清水大輔 最新刊&吹奏楽人気作5選

夢を追いかける人を勇気づける音楽 8月生まれたる所以か、清水作品は抜けるような空の青や、キラキラした海の輝きを感じさせる作品が多いように感じます。 そしてなにより、すべての作品に夢を追いかける人の背中を後押しするような力強さがあります。 清水氏が敬愛してやまないジョン・ウィリアムズを彷彿とさせるハリ…
夢を追いかける人を勇気づける音楽 8月生まれたる所以か、清水作品は抜けるような空の青や、キラキラした海の輝きを感じさせる作品が多いように感じます。 そしてなにより、すべての作品に夢を追いかける人の背中を後押しするような力強さがあります。 清水氏が敬愛してやまないジョン・ウィリアムズを彷彿とさせるハリ…
小編成吹奏楽部から熱烈な支持を受ける福島作品 コンクール全国大会でも多く演奏されている人気作曲家の1人というのは言うまでもありませんが、大編成よりもむしろ小編成バンドからの支持が高く、地区大会、県大会ではずらっとその名前が並ぶほど。 オーボエ奏者でもある福島氏の作品には、各パートへの負担が大きくなり…
後期バロックを代表する2人の偉大な作曲家は奇しくも同じ7月28日にこの世を去りました。 アントニオ・ヴィヴァルディが1741年、ヨハン・セバスチャン・バッハはその9年後1750年のことでした。 年齢も7歳違いでほとんど同じ時代を生きた2人は、今でこそ音楽史に燦然と輝き高い評価を得ているものの、今のよ…
イタリア・オペラにも通じる甘やかで美しい珠玉のメロディ イタリアを代表する世界的な映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネ氏が6日に逝去されました。 「ニュー・シネマ・パラダイス」、「海の上のピアニスト」など、そのイタリア・オペラにも通じる甘やかで美しいメロディは、映画ファンのみならず世界中の音楽ファン…
抜群の人気を誇る名曲「ローマ三部作」、なかでも「ローマの祭り」は吹奏楽コンクールで聞かない年はありません。 しかし、その影に隠れて(といっては失礼ですが・汗)、他の作品を聞く機会は実はあまり多くないのではないでしょうか? 今日はそんなレスピーギの多彩な作品の中から、聞いて演奏していただきたい作品をピ…
吹奏楽人生の中で1度は演奏したい作曲家のひとり 作曲のみならず名ピアニストまた、民族音楽研究家としても知られ、自動演奏機械の開発にも力を注いだオーストラリア出身の異色音楽家、パーシー・オルドリッジ・グレインジャー。 昨今、録音のみならず数多くの研究書も刊行されるなど、欧米を中心に再評価されています。…
さて、このたび「樽屋雅徳作品集Vol.1&Vol.2」のフル音源配信を国内外ほぼすべての配信サービスで開始しました。 ストリーミングでもダウンロード購入でもご利用可能です。iTunes Store、Amazon Music、Google Play、Spotify、LINE Musicなどなど…
スター・ウォーズ、ジュラシック・パーク、ハリーポッターなど映画史に残る世界的大ヒット作の音楽を数多く作曲した映画音楽の巨匠 ジョン・ウィリアムズ。 オーケストラの重厚かつ壮大な世界観とキャッチーなメロディーを見事に融合させてたジョン・ウィリアムズ作品の吹奏楽楽譜をたっぷりと紹介します。 目次 ジョン…
吹奏楽界で爆発的な人気の曲を生み続ける、樽屋雅徳氏。代表曲「マードックからの最後の手紙」が思い出深い曲という方も多いのでは? この記事では2016〜2019年にリリースされた12作品を一挙紹介します。2018年夏の吹奏楽コンクール支部大会において7校が演奏した『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(小編成版…
作曲家・編曲家ピックアップ 吹奏楽・アンサンブル > 新譜情報
7月11日に発売開始となる木管アンサンブル作品「夜明け前のアンプロンプチュ」「黄昏アモローソ」の作曲家、井澗昌樹さんのインタビューをお届けします。 上野ウインドアンサンブルの委嘱で作曲され、それぞれ2018年、2019年のアンサンブルコンテストにて初演された木管アンサンブル作品です。 “夜明け前”と…