ユーフォニアム・テューバ四重奏による三つのモテット
アントン・ブルックナー作曲のモテットをユーフォニアム・テューバ四重奏のために編曲したアレンジ譜です。
モテットとは教会などで歌われる宗教的声楽曲の総称。
ブルックナーは卓越したオルガン奏者で、各地の教会オルガニストを歴任しました。自身が敬虔なカトリック信者ということもあり、宗教典礼曲を多く作曲しています。
ブルックナーと言えば交響曲が有名ですが、宗教的な理念と信条が大きく関わっておりブルックナーの交響曲を理解する上でモテットは重要な作品群と言われています。
また、ブルックナーは作曲技法として宗教音楽ではそれまで禁忌とされていた不協和音を敢えて使用したり予期せぬ調への転調などを取り入れており、当時としては斬新なその作曲スタイルは現代の音楽発展にも大きな影響を与え続けています。
数あるブルックナーのモテットの中から以下の3曲を厳選して「三つのモテット」としました。
第1曲 Locus iste(この場所は神が作り給う)演奏時間:約2:40
第2曲 Afferentur regi(乙女らは王の御前に導かれ)演奏時間:約1:20
第3曲 Virga Jesse(エサイの枝は芽を出し)演奏時間:約3:10
3曲とも本来はラテン語歌詞による合唱曲です。楽器演奏向けの編曲にあたって適正な音域で演奏するための移調、また自然な響きを表現するため音の組み替えも一部おこなっています。
独特な美しさを持つ和声のほか交響曲にもみられるような、頂点に達した時に突然現れる「ブルックナー休止」、反復進行を繰り返し曲を盛り上げていく「ブルックナー・ゼクエンツ」なども随所にみられブルックナーの世界観が存分に味わえるかと思います。
仕様
Specifications
We cannot accept orders for international shipping from this site. Please contact us before ordering.
- ARTIST
- Composer: Anton BRUCKNERArranger: Kazumasa YAMAGISHI
- INSTRUMENTATION
- Tuba Ensemble / Quartet (4parts)
- PRODUCT TYPE
- Set / ENSEMBLE
- DURATION
- 0:07:10
- GRADE
- 4
- PUBLISHER / Code
- ASKS Winds / ASKS-ETPR297
- RELEASE
- 2022/03/28
- OVERSEAS SHIPMENT
- No
- EUROPEAN PARTS