1つめのアイディアは、人数が自由に選べるということ。前作と同じく1 3番までのプレイヤーは必須ですが、その他は4 8番のどのパートを演奏しても曲が成立するようになっています。各団体の状況に合わせて選んでみてください。
2つめに、さまざまなレベルのメンバーで演奏ができること。鍵盤や太鼓の得意不得意という問題もありますが、基本的には1番が難しく、8番が易しい作りになっています。無理なくメンバー全員でアンサンブルを楽しんでほしいと思います。
3つめに、あまり特殊な楽器を使わないこと。マリンバも4オクターブの楽器1台で演奏できるようになっています。4番以降の楽器は他の楽器で代用したり、どうしても用意できない場合はカットしたりといったことも可能です。
「Percussion Paradise」というタイトルは「PP」と略せることから、ブリテンの「シンプルシンフォニー」のように、同じアルファベット2文字に略せるようにしてみようと考え、それぞれの楽章を名付けています。各楽章の特徴を表現していただければ幸いです。
1. Shiny Snare Drum
スネアドラムを中心にアンサンブルが進みます。次の小節へ向かうエネルギーを上手に利用し、快速な演奏を目指しましょう。主役はスネアドラムですが、膜質楽器やシンバル類と鍵盤楽器のバランスに注意しましょう。1番パートの音部記号に注意してください。
2. Genteel Glockenspiel
冒頭の3和音は、3本バチが難しい場合はアルペジオ(下から)でも構いません。また、クロテイルはグロッケンや学校にある金属の楽器(トーンチャイムやハンドベルなど)で代用してもよいでしょう。慈しみを持つ祈りの部分と、オルゴール的なメロディで構成しています。ラチェットでの表現がポイントです。
3. Wiggly Woods
4オクターブのマリンバ1台で演奏するときは、1番のパートを反対側から、向かい合って演奏してください。また、4番・5番のシロフォンも1台で演奏可能です。6番のクラベスなどの「木片」は、できるだけ低い音がでるものを考えて選んでください。森の妖精たちが駆け回り遊んでいるように演奏していただければ幸いです。
4. Dynamic Drums
マルチパーカッションが活躍します。こちらも1楽章と同じように鍵盤楽器とのバランスを整えましょう。モチーフは「蒼輝炎舞」という私の別の作品と共通しています。
炎が蒼く美しく舞う姿をモチーフにしています。炎として燃え上がりますが、冷静に(Coolに!)炎を表現する姿を「蒼」としてとらえてほしいと思います。
演奏される皆さんの想像力を創造力に変えた、個性あふれる演奏を期待しています。
(山澤洋之)
We cannot accept orders for international shipping from this site. Please contact us before ordering.
6el2c0jj8ccg
ブラックフライデー2023|CD50%OFFクーポン(合計1000円以上)
対象カテゴリ
会員限定
50 % OFF
残発行枚数:99
下限金額:¥1,000
有効期間:2023/11/24 ~ 2023/11/30
eq1hmd4rtdkw
ブラックフライデー2023|吹奏楽販売譜20%OFFクーポン(合計5000円以上)
対象カテゴリ
会員限定
20 % OFF
残発行枚数:98
下限金額:¥5,000
有効期間:2023/11/24 ~ 2023/11/30
6b6dan7n25gk
ブラックフライデー2023|アンサンブル楽譜10%OFFクーポン(合計5000円以上)
対象カテゴリ
会員限定
10 % OFF
残発行枚数:95
下限金額:¥5,000
有効期間:2023/11/24 ~ 2023/11/30
12vcxjle0y28
スタディスコア10冊以上で30%OFF
対象カテゴリ
30 % OFF
残発行枚数:90
下限金額:¥28,600
有効期間:2023/03/01 ~ 2024/02/28