タイトルの邦題は高速蜘蛛。色々な楽想が目まぐるしく変わると共に、様々なジャンルの音楽が交錯する奇想天外な作品となっています。冒頭の不協音が響く中で突然場面が変わりフュージョン風の楽想になり、その後、静かに流れるような旋律が現れ、またもや場面は変わりジャズ・テイストになって、最後には70年代 80年代前半のロック風となって、曲は力強く幕を閉じます。(清水大輔)
1980年、神奈川県生まれ。2002年に昭和音楽大学短期大学部を卒業。作曲を藤原嘉文氏に師事。
サクソフォーン奏者・福本信太郎氏のための書き下ろし作品をはじめ、航空自衛隊中部航空音楽隊、陸上自衛隊東部方面・中部方面・第2・第4・第6・第8各音楽隊、海上自衛隊東京・横須賀・舞鶴・呉・佐世保各音楽隊、ヤマハ吹奏楽団浜松、なにわ《オーケストラル》ウィンズ、大阪市音楽団(現 Osaka Shion Wind Orchestra)、日生劇場、シエナ・ウィンドオーケストラなど、多くの団体から委嘱を受けている。
アメリカ・シカゴで行われる「ミッドウェスト・クリニック」やWASBE(世界吹奏楽協会)をはじめ、アメリカ、ヨーロッパで自作品が演奏されている。近年ではアジア諸国でも自作品演奏会の指揮や初演を行う。また、これまでに自作品集5枚を全国発売している。
21世紀の吹奏楽“響宴”会員。昭和音楽大学講師。
平成28年度 第49回JBA下谷賞受賞(この優しく、暖かい世界 アンディ・カウフマンのための音楽 )
2021年 スーザ/ABAオストワルド賞ファイナリスト(Immortal Anthem)
2023年 第4回WASBE国際作曲コンテスト カテゴリー2部門ファイナリスト(空を削るもの The Skyscrapers)
The Japanese title of this piece means “HighSpeed Spider.” This is an extraordinary work where a variety of musical ideas change rapidly and different genres intermingle. The piece opens with dissonant sounds, then suddenly shifts to a fusioninspired section. Next, a quietly flowing melody appears, only for the mood to change again into a jazz flavor. Finally, the music takes on a rock style reminiscent of the late 1970s to early 1980s, bringing the piece to a powerful close.
dmgzo60yd8g0
〈8月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:21
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/08/01 ~ 2025/08/31