昨年、井上幸子さんのCDを聴かせていただきました。その時に感じた美しく包み込むような音色を活かせるような息の長い曲を書いてみたい、それが今作のコンセプトになっています。
タイトルを「自然循環」と付けたのには表題的な意味はなく、長い音符を循環呼吸(特殊奏法)を使って演奏する事を想定して書いたためにこのようなタイトルにしました。曲は8つの和音の提示により静かに始まります。時間の流れを無視したかのような浮遊した部分、躍動するリズムをひたすら繰り返すミニマルのような部分、全体を通して循環しているかのように曲は進みます。今回このような曲を書かせていただく機会を与えて下さった井上幸子さんに心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
1980年、神奈川県生まれ。2002年に昭和音楽大学短期大学部を卒業。作曲を藤原嘉文氏に師事。
サクソフォーン奏者・福本信太郎氏のための書き下ろし作品をはじめ、航空自衛隊中部航空音楽隊、陸上自衛隊東部方面・中部方面・第2・第4・第6・第8各音楽隊、海上自衛隊東京・横須賀・舞鶴・呉・佐世保各音楽隊、ヤマハ吹奏楽団浜松、なにわ《オーケストラル》ウィンズ、大阪市音楽団(現 Osaka Shion Wind Orchestra)、日生劇場、シエナ・ウィンドオーケストラなど、多くの団体から委嘱を受けている。
アメリカ・シカゴで行われる「ミッドウェスト・クリニック」やWASBE(世界吹奏楽協会)をはじめ、アメリカ、ヨーロッパで自作品が演奏されている。近年ではアジア諸国でも自作品演奏会の指揮や初演を行う。また、これまでに自作品集5枚を全国発売している。
21世紀の吹奏楽“響宴”会員。昭和音楽大学講師。
平成28年度 第49回JBA下谷賞受賞(この優しく、暖かい世界 アンディ・カウフマンのための音楽 )
2021年 スーザ/ABAオストワルド賞ファイナリスト(Immortal Anthem)
2023年 第4回WASBE国際作曲コンテスト カテゴリー2部門ファイナリスト(空を削るもの The Skyscrapers)
a53510lppeok
〈10月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:20
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/10/01 ~ 2025/10/31