楽曲構成は、テーマが奏され、次にスライドホイッスルでの演奏を前提とした性格的なモチーフが奏され、その性格とテーマが融合したものが奏され、そしてまた新しい性格的なモチーフが奏され…というリトルネッロ形式のような展開を持つ。なお、全曲中の最後にだけ絶対音による音高指定をした。楽器の一般的な使用法や冒頭からの連続性から鑑みると、この「オチ」は極めて異質に響くだろう。
スライドホイッスルという楽器はメーカーや機種によって音域、音質、吹奏感、スライドの抵抗などの個体差が大きい。よって使用楽器の選択が重要となってくるが、作曲者としては3本とも同じ種類の楽器を使用するか、3本とも違う種類の楽器を使用するかのいずれかを推奨したい。
【スライドホイッスル二重奏のための「カプリチオ」】
スライドホイッスル二重奏のための「カプリチオ」は、楽器の持つキャラクターを活かしたコミカルな小品である。1分にも満たないこの小品はアットホームな機会やアンコールに最適。使用楽器の選択は、2本とも違う種類の楽器を使用するのを推奨する。(山本哲也)
We cannot accept orders for international shipping from this site. Please contact us before ordering.
12vcxjle0y28
スタディスコア10冊以上で30%OFF
対象カテゴリ
30 % OFF
残発行枚数:95
下限金額:¥28,600
有効期間:2023/03/01 ~ 2024/02/28