- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-スコア] 青は遠い色(吹奏楽版) (福島弘和) - スタディスコア
試聴・サンプル
商品紹介
青は遠い色(吹奏楽版) - スタディスコア Blue is A Far Way Color - Study Score 作曲:福島弘和 (Hirokazu Fukushima) |
---|
![]() |
谷川俊太郎さんの「青」という詩をもとに作曲した合唱曲をモチーフに、詩の内容のイメージで混合八重奏曲を書き、それを元に小編成の吹奏楽曲にしました。アンサンブル譜に比べると演奏時間を増やすため、色々な部分で構成が異なります。
冒頭のモチーフには「青は遠い色」という歌詞がそのまま当てはまります。透明感のある演奏を目指してください。フレーズごとに転調してゆくのは「空の青に触れられそうで、触れる事ができない」というイメージを表しております。中間部はたっぷりと歌っていただければと思います。最後のデクレッシェンドは音が小さくなってゆくと言うよりは、音が遠ざかってゆくイメージで演奏してください。
編成は1管編成(クラは2管)で、音数も少ないので10人 演奏可能です。また、人数が多いパート(特に内声)は1段下のパートの音を演奏してください。パーカッションはマルチパーカッション的な配置の工夫が必要で、Timp とSD を同時に演奏する様な箇所はスティックやマレットの硬さを工夫してください。
谷川俊太郎詩、堀本惠美子画による絵本「青は遠い色」( 玲風書房 ISBN4-947666-08-0) も是非参考にしてイメージを膨ら
ませてみてください。
-
編成:吹奏楽 - 小編成
演奏人数の目安: 11人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Flute
- 1st Clarinet in Bb
- 2nd Clarinet in Bb
- Alto Saxophone in Eb
- Baritone Saxophone in Eb or Bass Clarinet in Bb
- Trumpet in Bb
- Horn in F
- Trombone
- Euphonium
- Tuba
- Percussion ( one player )
福島弘和 (Hirokazu Fukushima)
東京音楽大学卒業。同大学研究科修了。
オーボエを浜道晁、作曲を有馬礼子の各氏に師事する。現在、吹奏楽やオーケストラなど作編曲活動をする。また、演奏にパフォーマンスやコメディーを加えたアンサンブルポアールで演奏活動をする。
1999年朝日作曲賞、2003年下谷作曲賞、2007,2012,2013年下谷奨励賞、2010年日本管打吹奏楽学会アカデミー賞作曲部門など受賞する。
2001年国民文化祭、2008年全国高校総合文化祭の創作音楽を手掛けている。
21世紀の吹奏楽「響宴」会員。主な作品:「ラッキードラゴン」「シンフォニエッタ祈りの鐘」ほか