- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-スコア] 久堅の幹 (長生淳) - スタディスコア
試聴・サンプル
商品紹介
久堅の幹 - スタディスコア The Everlasting Trunk - Study Score 作曲:長生淳 (Jun Nagao) |
---|
![]() |
この曲は中央大学吹奏楽部の第 50 回定期演奏会記念の委託作品として、2007 年に作曲しました。「中央」にかけて、ピアノでいう中央の C ではじまり、終曲間際にもこの C に集約する、また主要主題を CHUO から導き出すといった趣向も、あるにはあります。ですが、それ以上に意識したのは 50 年という年月の重みでした。中央大学が 100 年以上を経ているということもあります。人々の営みの積み重ね、世の移り変わり、様々なものをのみこんだ大きな流れが進んでいくなかに、それらを貫くひとつの筋道のようなものを浮かび上がらせられたら、というのが作曲にあたって思い描いたことであり、そのイメー ジをふくらませて辿り着いたのが、悠々の時の中にあって天を久しく確かなものする幹ー「久堅の幹」という言葉です。
泉から湧き出るかのようにはじまるこの曲は、少しずつ川となり、その川はさまざな景色の中を流れてゆきます。時には不安な谷間を、時には嘆きの地平を、しかし最後には沃野のただ中を。それは百年の歴史の中で「中央」を探し求め堅い幹を育んできた方々の魂の道程を、そしてその後に続く、その幹をより一層久しく堅いものに育てていくでありましょう皆々の歩みを、描きつつ讃えようというものであります。(長生淳)
-
編成:吹奏楽 - 大編成
演奏人数の目安: 38人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Piccolo
- Flute 1
- Flute 2
- Flute 3
- Oboe
- English Horn
- Bassoon
- Eb Clarinet
- Bb Clarinet 1
- Bb Clarinet 2
- Bb Clarinet 3
- Alto Clarinet
- Bass Clarinet
- Contralto Clarinet
- Alto Saxophone 1
- Alto Saxophone 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Horn 1
- Horn 2
- Horn 3
- Horn 4
- Trumpet 1 / Flugelhorn
- Trumpet 2
- Trumpet 3
- Trombone 1
- Trombone 2
- Trombone 3
- Euphonium
- Tuba
- String Bass
- Harp
- Timpani
- Percussion 1 (Finger Cymbals,Bass Drum,Tambourine,SizzleCymbal,Suspended Cymbal)
- Percussion 2 (Claves,Tam-tam,Ratchet,Shaker,Bass Drum)
- Percussion 3 (Suspended Cymbal,Whip,Bass Drum,Tam-tam,Glockenspiel,Crash Cymbals)
- Percussion 4 (Vibraphone,Glockenspiel,Xylophone,Tubular bells)
- Percussion 5 (Marimba,Glockenspiel,Vibraphone)
長生淳 (Jun Nagao)
1964年茨城県生まれ。東京藝術大学作曲科卒業、同大学院修士課程修了。
作曲を永冨正之・野田暉行両氏に師事。2000年度武満徹作曲賞、(財)日本交響楽振興財団第24回作曲賞、第16回日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作編曲部門)受賞。全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位入賞。第4回クードヴァン国際吹奏楽曲作曲コンクール第2位受賞。現在東邦音楽大学非常勤講師。
おもな作品には《交響曲》《翠風の光》《楓葉の舞》《紺碧の波濤》《Paganini Lost in Wind》《Obsessionnel》など。
関連商品
[吹奏楽-CD] 交響詩「モンタニャールの詩」土気シビックW.O. Vol.17
2,934 円(税込)
[吹奏楽-DVD] Japan’s Best for 2015 大学/職場・一般編
5,170 円(税込)
[吹奏楽-レンタル譜] 久堅の幹 (長生淳)
44,000 円(税込)