- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-スコア] えんとつ町のプペル〜音楽と語りのための〜 (福島弘和) - スタディスコア
試聴・サンプル
聖ウルスラ学院英智高校吹奏楽部さんに演奏をしていただきました!
360度カメラによる演奏動画です。ぜひYouTubeアプリでグルッとスマホを回しながらご覧ください。
商品紹介
語りと吹奏楽のための作品を数多く発表してきた福島弘和氏の最新音楽物語「えんとつ町のプペル」です。
物語は、煙に覆われ青空も星も知らない「えんとつ町」を舞台に、少年ルビッチとゴミ人間プペルが巻き起こす冒険物語。キングコングの西野亮廣氏の脚本監督により製作された絵本で、2016年に幻冬舎より発売されました。
絵本界としては、累計発行部数45万部を突破した異例のヒット作となり、その人気はいまだ衰えることを知りません。全文はなんと無料公開となっていますので、未読のまたはぜひチェックしてみてください。
音楽は、同題原作にインスピレーションを得て、福島弘和独自の世界観で表現されたオリジナル作品で、2019年2月10日に開催された「おおたウィンドオーケストラ第17回定期演奏会」にて初演されました。
「冒頭の打楽器、Anvilは、工場町の騒音、K3からのB.Drは、心臓の鼓動を表現しています。
M2からは、ハロウィンをイメージした音楽、K8からは、プペルの主題、K9からは、ルビッチの主題です。
全体的に6/8の拍子が多いのは、プペルとルビッチが乗る船の「舟歌」と共に、聴いてくださるお客様と一緒に、夜空を旅するためです。」と、この作品について福島氏が語っています。
さまざまな夢を奪われ先行きの見えない中でも、希望を捨てず挑戦し続けるというこの物語に共感し、吹奏楽の灯を皆さんとともにともし続けたいと考え、チケット協賛企業として参加しています。
ぜひ、この「えんとつ町のプペル〜音楽と語りのための〜」そして『映画 えんとつ町のプペル』で2020年末を明るく締めくくりましょう。
公式サイト https://poupelle.com
映画予告 https://youtu.be/1g6Ca_UjOrs
-
尚、音楽はすべて福島弘和氏のオリジナル曲であり、劇中音楽とは関わりはございませんことをご了承ください。
-
えんとつ町のプペル〜音楽と語りのための〜 - スタディスコア Poupelle of Chimney Town - Study Score 作曲:福島弘和 (Hirokazu Fukushima) |
---|
編成:吹奏楽 - 中編成
演奏人数の目安: 44人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Piccolo
- Oboe 1
- Oboe 2
- English Horn
- Bassoon 1
- Bassoon 2
- Eb Clarinet
- Bb Clarinet 1 (div.)
- Bb Clarinet 2
- Bb Clarinet 3 (div.)
- Bass Clarinet
- Soprano Saxophone
- Alto Saxophone 1
- Alto Saxophone 2
- Tenor Saxophone (div.)
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1
- Trumpet 2 (div.)
- Trumpet 3 (div.)
- Horn 1
- Horn 2
- Horn 3
- Horn 4
- Trombone 1
- Trombone 2
- Trombone 3
- Euphonium (div.)
- Tuba (div.)
- String Bass
- Timpani
- Percussion 1 (Anvil, High-hat, Triangle, Drum set, Suspended Cymbal, Wind Chime)
- Percussion 2 (Bass Drum, Cabasa, Tam-tam, Wind chime, Tambourine)
- Percussion 3 (Tam-tam, Maracas, Suspended Cymbal, Marimba, Bamboo Wind Chime, Tenor Drum, Snare Drum)
- Percussion 4 (Spling Drum, Tambourine, Glockenspiel, Guiro, Bongos, Clash Cymbals)
- Percussion 5 (Suspended Cymbal, Vibraphone, Xylophone, Chimes, Tam-tam)
- Harp
- Piano
福島弘和 (Hirokazu Fukushima)
東京音楽大学卒業。同大学研究科修了。
オーボエを浜道晁、作曲を有馬礼子の各氏に師事する。現在、吹奏楽やオーケストラなど作編曲活動をする。また、演奏にパフォーマンスやコメディーを加えたアンサンブルポアールで演奏活動をする。
1999年朝日作曲賞、2003年下谷作曲賞、2007,2012,2013年下谷奨励賞、2010年日本管打吹奏楽学会アカデミー賞作曲部門など受賞する。
2001年国民文化祭、2008年全国高校総合文化祭の創作音楽を手掛けている。
21世紀の吹奏楽「響宴」会員。主な作品:「ラッキードラゴン」「シンフォニエッタ祈りの鐘」ほか
関連商品
[吹奏楽-レンタル譜] えんとつ町のプペル 音楽と語りのための (福島弘和)
33,000 円(税込)