試聴・サンプル
商品紹介
航空自衛隊西部航空音楽隊の委嘱により2020年1月に作曲。 航空自衛隊の方々が空を守ってくださる限り、美しい空は永遠に輝き続ける 。その思いをタイトルに込めました。
制作時のコンセプトは「演奏会全体の期待感を高められる曲」。演奏会の1曲目に演奏される "オープニングピース" として、ジェット機が駆け抜けるような疾走感、迫力、空のきらめきなど、さまざまなイメージを織り込みながら作曲しましたが、最終的には「次に演奏される曲も楽しみ!」と聴き手が高揚するような曲になることを目標としました。
2021年3月13日、アクロス福岡シンフォニーホールにて、三宅崇生指揮、航空自衛隊西部航空音楽隊の演奏により舞台初演。
-
ブリリアント・スカイ - 碧き空は永遠に輝く Brilliant Sky - The Blue Sky will Shine Forever and Ever - 作曲: 坂井貴祐(Takamasa Sakai) |
---|
編成:吹奏楽 - 中編成
演奏人数の目安: 30人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Flute 1
- Flute 2
- Oboe
- Bassoon
- Bb Clarinet 1
- Bb Clarinet 2
- Bb Clarinet 3
- Bass Clarinet
- Alto Saxophone 1
- Alto Saxophone 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1
- Trumpet 2
- Trumpet 3
- Horn 1
- Horn 2
- Horn 3
- Horn 4
- Trombone 1
- Trombone 2
- Trombone 3
- Euphonium
- Tuba
- String Bass
- Timpani
- Crash Cymbals, Bass Drum
- Snare Drum
- Suspended Cymbal, Triangle, Glockenspiel, Wind Chimes
- Harp
坂井貴祐(Takamasa Sakai)
1977年、北海道生まれ。北海道中標津高等学校を卒業後、尚美学園短期大学(現・尚美学園大学)音楽学科作曲専攻を経て東京ミュージック&メディアアーツ尚美 音楽芸術表現コース(現・尚美ミュージックカレッジ 音楽総合アカデミー学科3・4年次)を卒業。 卒業後は大村哲弥氏のもとで約2年間研鑽を積む。これまでに作曲を松下功、大村哲弥、延原祐の各氏に師事。
2000年、「セレモニアル・マーチ」がJBA (日本吹奏楽指導者協会)「下谷賞」(最高賞)を受賞。 同作品は2005・2006年度の中部日本吹奏楽コンクール課題曲にも選定された。2015年開催の第70回国民体育大会「紀の国わかやま国体」では式典音楽(入場行進曲)を全曲担当。作編曲作品の多くは、フォスターミュージック、ブレーン、CAFUA、ウィンズスコア、ウインドアート出版、デハスケ、ロケットミュージック等から、出版 またはレンタルされている。21世紀の吹奏楽「響宴」会員。
主な作品に、
「セレモニアル・マーチ」(JBA下谷賞受賞)、「越中幻想」(富山県福野高校吹奏楽部委嘱)、「ルミナンス-光の都市」(陸上自衛隊東部方面音楽隊委嘱)、「ジャンヌ・ダルク」「アプローズ!」(共に航空自衛隊中部航空音楽隊委嘱)、「ペンタグラム」(サックス四重奏:ヴィーヴ!サクソフォーンクヮルテット委嘱)、「3つの情景」(金管八重奏:北アルプス吹奏楽団委嘱)など。
URL:http://www.sakai-takamasa.net/