試聴・サンプル
作品情報
友人との談話で、クラリネットが持つ音色を「みずみずしい響き」と形容していたのが印象的で、端的にピッタリくる言い方だと思いました。みずみずしさを感じる瞬間とは、意外にも自然なる酸素の量を体の中で確かめた時だったりします。人間にとって生きるために必需の素子が、しなやかさ、美しさをも発生させるでしょう。初演する際の演奏者のお名前がお二人とも"O(オー)"の頭文字だったので、O2、酸素、Oxygen…とシャレのように発想しましたが、上記の談話を思い出し、いっぺんに創作する事ができました。
曲は豊潤なハーモニーをまといながらデュオがしなやかなメロディを互いに引き出し合う。やがて16分の14拍子というクセの強いビートに乗って活性化して、またしなやかな感覚を取り戻して馴染んでゆく。クラリネットの透明感と活力を感じて頂きたいと思います。
Ensemble Infinity委嘱作品(2015)
初演 / 小田祐子・大友幸太郎・Ensemble Infinity
原作はデュオ+八重奏の編成でしたが、今回はデュオ+六重奏の形(八重奏)での演奏が可能です。
-
Oxygen Oxygen for Clarinet Duo and Choir 作曲: 福田洋介(Yosuke Fukuda) |
---|
![]() |
編成:クラリネット - 8重奏
- Solo Bb Clarinet 1
- Solo Bb Clarinet 2
- Eb Clarinet
- Bb Clarinet 1
- Bb Clarinet 2
- Alto Clarinet
- Bass Clarinet
- Contrabass Clarinet
- String Bass (optional)
福田洋介(Yosuke Fukuda)
1975年東京杉並生まれ。
幼少より音楽に愛着を持ちシンセサイザー等で遊び、11歳よりDTMシステムによる音楽作りを始める。現在まで作・編曲は独学。そして中学、高校と吹奏楽を続ける。高校在学中に商業演劇の音楽を担当。その後演劇・舞踊・映画・TV・イベント等の音楽製作、吹奏楽・管弦楽・室内楽の作・編曲および指導・指揮に力を注ぐ。
吹奏楽やアンサンブルのCDや楽譜を各社より多数出版。佐渡裕&シエナWO、金聖響&シエナWO、テレビ朝日「題名のない音楽会21」などのアレンジャーとしても好評を博す。その他、学生団体・一般団体の常任・客演指揮も務めている。
ダイナミックかつシンフォニックな音楽から、一度聞いたら忘れられない透明でシンプルな音楽まで、あらゆる姿の音を紡ぎ出すその作風に、各方面からの評価と信頼が高い。
Sherpas(サキソフォンラージアンサンブル)音楽監督、すぎなみ彩楽ウインドシンフォニー 音楽監督、NHK「アリーmyラブ」「ダーマ&グレッグ」「ロズウェル」等 日本語版オープニング/エンディング曲担当、映画「月のあかり」音楽担当、さくらのうた(第22回朝日作曲賞・2012年度AJBAコンクール課題曲)、吹奏楽のための「風之舞」(第14回朝日作曲賞・2004年度AJBAコンクール課題曲)、KA-GU-RA for Band(JBA下谷賞・佳作)、シンフォニック・ダンス(航空自衛隊中部航空音楽隊委嘱)。
関連商品
[クラリネット-CD] ルトゥール/ネクサス・アンサンブル・レパートリー Vol.2
1,980 円(税込)