- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-CD] 【配信販売】コンクール自由曲ベストアルバム1「ロメオとジュリエット」 (海上自衛隊東京音楽隊 / cond. 熊崎博幸)
試聴・サンプル
商品紹介
鈴木英史をはじめ今をときめく人気作曲家の新作を中心に10作品を収録。
作曲家自らリハーサル・収録に立会い、奏者との対話を交えながら、より演奏しやすい作品へと磨きをかけました。幅広いグレード・編成のバンドで楽しめる内容となっています。
さらに加養・熊崎両氏のタクトにより多彩な表現が加えられ、海上自衛隊東京音楽隊の魅力溢れるサウンドが存分に引き出された音楽性の高い作品集に仕上がりました。
フォスターミュージック渾身の第1弾!!このアルバムから是非あなたの“ベスト”を見つけてください。
【配信販売】コンクール自由曲ベストアルバム1「ロメオとジュリエット」 fostermusic Best Collection 1 - ROMEO and JULIET 演奏:海上自衛隊東京音楽隊 ( Japan Maritime Self-Defense Force Band,Tokyo.)指揮:加養浩幸 (Hiroyuki Kayou), 熊崎博幸 (Hiroyuki Kumazaki) |
---|
収録曲
Trc. | タイトル | 作編曲 | Time Grade | 試聴 |
---|---|---|---|---|
01 | ペドロの奇跡の夜 The miraculous night of pedro | 樽屋雅徳 Masanori Taruya | 07:01 G.3 | ![]() ![]() |
02 | ファースト・タイム・オンリー First time only | 石毛里佳 Rika Isige | 05:47 G.2+ | ![]() ![]() |
03 | 祝典序曲「祈りは翼となって」 Festive Overture"The wings of prayer" | 井澗昌樹 Masaki Itani | 09:33 G.4 | ![]() ![]() |
04 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャピュレット家 ROMEO and JULIET: The Montagues and the Capulets | セルゲイ・プロコフィエフ / arr. 鈴木英史 Sergei Prokofiev / arr. Eiji Suzuki | 03:01 G.4+ | ![]() ![]() |
05 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりマドリガル ROMEO and JULIET: Madrigal | セルゲイ・プロコフィエフ / arr. 鈴木英史 Sergei Prokofiev / arr. Eiji Suzuki | 02:14 G.4+ | ![]() ![]() |
06 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりメヌエット ROMEO and JULIET: Menuett | セルゲイ・プロコフィエフ / arr. 鈴木英史 Sergei Prokofiev / arr. Eiji Suzuki | 02:21 G.4+ | ![]() ![]() |
07 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりティボルトの死 ROMEO and JULIET: Tybalt's Death | セルゲイ・プロコフィエフ / arr. 鈴木英史 Sergei Prokofiev / arr. Eiji Suzuki | 03:26 G.4+ | ![]() ![]() |
08 | Shaft~一筋の光 Shaft | 成田勤 Tsutomu Narita | 08:57 G.3 | ![]() ![]() |
09 | ニューヨークのロマンス Romance of New York | 清水大輔 Daisuke Shimizu | 07:38 G.3+ | ![]() ![]() |
10 | オン・ザ・パーム・アヴェニュー On The Palm Avenue | 星出尚志 Takashi Hoshide | 04:16 G.3 | ![]() ![]() |
11 | ル・ポルトレ・ドュン・ファミィユ Le portrait d'une famille | 天野正道 Masamicz Amano | 09:08 G.4 | ![]() ![]() |
12 | 繭の夢 竜の舞う空 Soaring Through a Dream | 福島弘和 Hirokazu Fukushima | 07:08 G.3 | ![]() ![]() |
13 | 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲(抜粋) Opera"I VESPRI SICILIANI" Overture(excerpt) | ジュゼッペ・ヴェルディ / arr. 木村吉宏 Giuseppe Verdi / arr. Yoshihiro Kimura | 08:41 G.5 | ![]() ![]() |
海上自衛隊東京音楽隊 ( Japan Maritime Self-Defense Force Band,Tokyo.)
東京音楽隊は、海上保安庁音楽隊を前身とし、昭和27年7月海上警備隊音楽隊として発足しました。その後、保安庁警備隊音楽隊、海上自衛隊音楽隊と名称を変え、昭和31年6月現在の名称となり、防衛庁長官直轄の音楽隊として正式に編成が認められました。
平成19年1月防衛省への移行により、防衛大臣直轄の音楽隊となりました。陸上自衛隊中央音楽隊、航空自衛隊航空中央音楽隊と並び、海上自衛隊を代表するセントラルバンドとして、今上天皇即位の礼、皇太子殿下ご成婚パレードをはじめ、オリンピック、世界陸上競技会、万国博覧会等の国家的な行事に参加しています。
また北は北海道から南は沖縄まで全国各地で演奏活動を行っており、その膨大なレパートリーは行進曲、クラシック、ジャズはもとよりあらゆるジャンルにおよびます。昭和32年から始まった練習艦隊の遠洋練習航海には毎年隊員を派出しているほか、日系移民100年祭(サンフランシスコ:昭和44年)、アメリカ建国200年祭(グァム:昭和51年)、ロシア海軍300周年記念行事(ウラジオストック:平成8年)に参加、大韓民国国際観艦式世界音楽祭(釜山:平成10年)にはゲストバンドとして招かれるなど、日本国内にとどまらず国際的な演奏活動を行っております。
指揮:熊崎博幸 (Hiroyuki Kumazaki)
海上自衛隊舞鶴音楽隊にテューバ奏者として入隊。東京藝術大学音楽学部研修を経て、指揮者へ転向。舞鶴・横須賀・佐世保の各音楽隊長、東京音楽隊副長を歴任、平成19年3月 に第15代東京音楽隊長就任。テューバを故佐藤倉平に、指揮法を故遠藤雅古、汐澤安彦の 各氏に師事。また、日本吹奏楽指導者協会東京・神奈川部会常任理事として、吹奏楽の啓蒙・普及活動をはじめ、青少年の吹奏楽指導等、後進の指導にも力を入れている。日本大学文理学部卒。北海道旭川市出身。