- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-レンタル譜] バレエ音楽「眠れる森の美女」 (チャイコフスキー, P / arr. 石津谷治法) The Sleeping Beauty
試聴・サンプル
商品紹介
「白鳥の湖」「くるみ割り人形」と並ぶチャイコフスキー三大バレエの一つで、その中でも最もスケールが大きい作品です。フランスの詩人、シャルル・ペローの童話をもとに書かれ、1890年1月15日にマリインスキー劇場において初演されました。
オーロラ姫が誕生し、リラの精をはじめ6人の妖精たちが招待され盛大な洗礼式が行われている。喜びに満ちた祝いの席に、たったひとり招待されなかった邪悪な妖精カラボス。激怒したカラボスは「姫は編み針が指に刺さって死ぬ」という呪いをかけてしまう。
予言はその通りになるが、リラの精の魔法の杖の一振りで死は眠りに形を変え、王国全体が長い長い眠りにつく。
それから100年、魔法の森を抜けて姫のもとにたどり着いたデジレ王子のキスによって王女は目を覚まし、二人はめでたく結ばれる。結婚祝いの宴には、さまざまな妖精たちのほか、フロリナ王女と青い鳥、長靴をはいた猫と白い子猫、赤ずきんと狼などおとぎ話の登場人物たちもやってきて、華麗な宴の踊りが次々と披露され、リラの精とカラボスの見守るなか盛大に幕を閉じる。
この編曲では、序奏とリラの精、銀の精、ワルツ、カナリアの精、バラのアダージョが取り上げられています。2014年全日本吹奏楽コンクール全国大会にて習志野高等学校吹奏楽部が銀賞を受賞しました。
※オプション楽譜として、リラの精(バレエ版)、コーダも含まれています。リラの精(バレエ版)は「序奏とリラの精」の練習番号「E」より差し替えて演奏が可能です。
編成:吹奏楽 - 大編成
演奏人数の目安: 51人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Piccolo (Flute 3)
- Flute 1
- Flute 2
- Oboe 1
- Oboe 2
- English Horn
- Bassoon 1
- Bassoon 2
- Solo Bb Clarinet 1
- Solo Bb Clarinet 2
- Eb Clarinet
- Bb Clarinet 1 (div.)
- Bb Clarinet 2 (div.)
- Bb Clarinet 3 (div.)
- Alto Clarinet
- Bass Clarinet
- Contrabass Clarinet
- Soprano Saxophone
- Alto Saxophone 1
- Alto Saxophone 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1
- Trumpet 2
- Trumpet 3 (Flugelhorn 1)
- Trumpet 4 (Flugelhorn 2)
- Cornet 1 (Trumpet 5)
- Cornet 2 (Trumpet 6)
- Horn 1
- Horn 2
- Horn 3
- Horn 4
- Trombone 1
- Trombone 2
- Trombone 3
- Euphonium (div.)
- Tuba (div.)
- Tenor Tuba (optionl)
- String Bass
- Harp
- Piano (銀の精のみ)
- Timpani
- Percussion 1 (Crush Cymbal, Snare Drum, Tambourine)
- Percussion 2 (Bass Drum, Tam-tam)
- Percussion 3 (Marimba 1, Glockenspiel)
- Percussion 4 (Marimba 2, Vibraphone)