- ホーム >
- 楽譜 >
- 吹奏楽 楽譜 >
- イベント・目的で吹奏楽の楽譜を探す >
- 吹奏楽コンクール自由曲向け >
- 小編成(29人以下)向け
- > [吹奏楽-販売譜] 季(とき)のまど (長生淳)
試聴・サンプル
商品紹介
《季のまど》は「ときのまど」と読みます。
たとえば、中学生が吹奏楽を演奏する姿を見て、あるいは音大で学んでいる学生達を見て、当時の自分を思い出してみたり、それぞれの来し方行く末に思いを巡らせてみたり、ということがあったりします。不出来な愚息らであっても、親とすればいとしく見つめたくなる時はままあり、その時、ふと自分は親からどのように見られていたのだろうと考えるなんてこともあります。
そういった具合に、人生の中でのいろいろな時期を眺める窓、というほどの意味です。今中学生であるみなさんへ、ではなく、かつての自分へのメッセージということになりましょうか。
こんな心境で書き出したもので、曲の根底にはどこかそういったところがあるようには思いますけれど、そして第1主題はそんな思いを言葉にしたものから着想したところはありますものの、物語に沿って話が進むということではなく、形式的にはソナタで構成しています。
(長生淳)
季(とき)のまど Perspective on Time 作曲: 長生淳 (Jun Nagao) |
---|
![]() |
編成:吹奏楽 - 小編成
演奏人数の目安: 19人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- 1st Flute
- 2nd Flute
- 1st Clarinet in Bb
- 2nd Clarinet in Bb
- Bass Clarinet in Bb (optional)
- Alto Saxophone in Eb
- Tenor Saxophone in Bb
- 1st Trumpet in Bb
- 2nd Trumpet in Bb
- 1st Horn in F
- 2nd Horn in F
- 1st Trombone
- 2nd Trombone
- Euphonium
- Tuba
- Piano
- Timpani
- 1st Percussion (Suspended Cymbal, Bass Drum, Tam-tam, Snare Drum)
- 2nd Percussion (Tubular Bells, Vibraphone, Glockenspiel, Bass Drum, Tam-tam)
長生淳 (Jun Nagao)
1964年茨城県生まれ。東京藝術大学作曲科卒業、同大学院修士課程修了。
作曲を永冨正之・野田暉行両氏に師事。2000年度武満徹作曲賞、(財)日本交響楽振興財団第24回作曲賞、第16回日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作編曲部門)受賞。全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位入賞。第4回クードヴァン国際吹奏楽曲作曲コンクール第2位受賞。現在東邦音楽大学非常勤講師。
おもな作品には《交響曲》《翠風の光》《楓葉の舞》《紺碧の波濤》《Paganini Lost in Wind》《Obsessionnel》など。
関連商品
[吹奏楽-CD] 小編成ええとこどり3〜喜歌劇「メリー・ウィドウ」序曲〜
2,750 円(税込)