- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-CD] 20人のコンクールレパートリーVol.4 「ちはやふる」 (土気シビックウインドオーケストラ / cond. 樽屋雅徳)
商品紹介
小編成バンド向け吹奏楽作品集第4弾は、小学生など初心者向けの作品からハイグレード作品まで幅広いラインナップの全9作品を収録。うち5曲が今作のために書き下ろされた新作揃いです。
小編成バンドの選曲を全力でサポートする作品集に仕上がりました。前3作もあわせてぜひご活用下さい。
20人のコンクールレパートリーVol.4 「ちはやふる」 Small wind band repertory for competitions volume 4 演奏:土気シビックウインドオーケストラ ( Toke Civic Wind Orchestra)指揮:加養浩幸 (Hiroyuki Kayo), 樽屋雅徳 (Masanori Taruya), 佐藤博 (Hiroshi Sato) |
---|
収録曲
Trc. | タイトル | 作編曲 | Time Grade | 試聴 |
---|---|---|---|---|
01 | きらめく大空に向かって Shine - Towards the Boundless Sky | 坂井貴祐 Takamasa Sakai | 06:32 G.3 | ![]() ![]() |
02 | ちはやふる CHIHAYAFURU | 樽屋雅徳 Masanori Taruya | 07:14 G.4+ | ![]() ![]() |
03 | ノルンの神 The Norns | 広瀬勇人 Hayato Hirose | 06:02 G.3 | ![]() ![]() |
04 | かごめ変奏曲 Variations on a Theme of KAGOME KAGOME | 島田尚美 Naomi Shimada | 06:28 G.3 | ![]() ![]() |
05 | インフィニティ Infinity | 江原大介 Daisuke Ehara | 08:47 G.5 | ![]() ![]() |
06 | 風になびく草原 Prairie Waving in the Wind | 下田和輝 Kazuki Shimoda | 06:05 G.2+ | ![]() ![]() |
07 | 吹奏楽のための「エレジー」 ~序奏とフーガ~ Elegy for Wind Ensemble - Introduction and Fugue | 内田祥子 Yoshiko Uchida | 06:49 G.4 | ![]() ![]() |
08 | 狂詩曲「祭り」~津軽の鼓動(小編成版) Rhapsody MATSURI - Soul of Tsugaru (Small Band ver.) | 福島弘和 Hirokazu Fukushima | 07:00 G.3+ | ![]() ![]() |
09 | バレエ組曲「シルヴィア」より SYLVIA Suite d' Orchestre | レオ・ドリーブ / arr. 佐藤博 L o Delibes / arr. Hiroshi Sato | 07:53 G.3+ | ![]() ![]() |
土気シビックウインドオーケストラ ( Toke Civic Wind Orchestra)
1988年に創設されたアマチュアの吹奏楽団(いわゆる「一般バンド」)。「全員で音楽を楽しむ」ことをモットーに、千葉市緑区土気町を拠点に千葉県内外から集まる90名程のメンバーにより活動を行っている。
1994年に加養浩幸氏を音楽監督に迎えて以降、定期演奏会、ファミリーコンサート等の定期的な自主公演のほか、地域行事への出演、全国各地への遠征公演(北海道、栃木、群馬、神奈川、石川、山梨、長野、静岡、香川、高知、福島、宮城)、吹奏楽コンクールへの参加(全国大会10回連続出場、8回金賞受賞)、オリジナルCDの制作や各種依頼による音源収録など、意欲的な活動を行っている。
CDの製作については、メンバーにとっての記念であると同時に、「アマチュアイズム追求」の結晶をより多くの方々に聴いていただきたいという想いから、年に1回のセッション録音を実施し、1997年以来毎年1枚のアルバムを発売している。
また、東日本大震災以降、これまでに福島県相馬市(2011年)、宮城県多賀城市・南三陸町(2012年)、福島県いわき市(2013年)、宮城県気仙沼市(2014年)、宮城県南三陸町・岩手県大槌町(2015年)にて遠征公演を行っている。
今後の更なる飛躍と発展を目指し、益々意欲的な活動を展開中である。 http://tcwo.jp/
指揮:樽屋雅徳 (Masanori Taruya)
1978年千葉県銚子市生まれ。武蔵野音楽大学音楽学部作曲学科卒業。佐藤博、宮本良樹各氏に師事。
フランスで吹奏楽曲「Ardent Overture」を出版。代表作として「絵のない絵本」「民衆を導く自由の女神」「マゼランの未知なる大陸への挑戦」「ラザロの復活」「マードックからの最後の手紙」などがある。
全国の吹奏楽団やマーチングバンドからの委嘱も数多く、その作品の多くが国内外問わず広く演奏され、日本でもっとも人気のある作曲家のひとりである。また、作曲・編曲の傍ら、吹奏楽指導やコンクール等の審査員、執筆活動などでも多くの成果を挙げている。
2004年〜2018年まで銚子市立銚子高等学校の音楽監督を務めマーチングコンテストで全国大会へ、吹奏楽コンクールでは東関東大会、東日本大会へと導く。
現在はベルモンテウィンドオーケストラの指揮者・音楽監督を務め、指導者としても高い評価を受けている。
修正情報
ジャケット等、印刷物におきまして、一部タイトル英文表記に誤りがございました。下記の通り訂正してお詫び申し上げます。
●Trc. 06 風になびく草原 下田和輝
誤:Prarie Waving in the Wind
正:Prairie Waving in the Wind