- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-レンタル譜] 銀杏歳時記〜吹奏楽のための風景詩 (中橋愛生)
商品紹介
ご注文時にレンタル楽譜利用申請書のご提出をお願いしております。規約をご一読いただきダウンロードの上メールかFAXにてご送付ください。※レンタル楽譜のお申込について
銀杏歳時記〜吹奏楽のための風景詩Scenes From a Ginkgo - Idyll for Symphonic Band作曲: 中橋愛生 (Yoshio Nakahashi) |
---|
演奏・商品形態: 吹奏楽・レンタル譜編成: 中編成 (43人〜)グレード: 4演奏時間: 7分19秒【参考音源】![]() |
慶應義塾大学ウインドアンサンブルの委嘱で創立40周年記念委嘱作品として2017年に作曲。同年12月3日に行なわれた同団の第78回定期演奏会において作曲者自身の指揮で初演。
委嘱元である慶應義塾大学の三田キャンパスには、大きな銀杏の樹が立っています。また、ウインドアンサンブルの練習場のある日吉キャンパスでは、壮大な銀杏並木が来訪者を迎えます。以前、やはり委嘱作品を提供させていただき練習に伺った際の、その樹々の姿から鮮烈な印象を受けたのを思い出し、この曲の発想の縁(よすが)にしました。
一所に在って、その下を行き交う人々を見守る銀杏の樹。長い年月、巡る季節の中で、樹は一体どのような情景を見てきたのでしょうか。曲は、そんな樹が見てきた歴史の中の、季節の一巡を描いています。銀杏が黄金色に輝く秋から始まり、孤独へと向かう冬、新たな集いとなる春、躍動する夏を経て、再び秋へと戻ります。
曲の中で、季の変化とともに移りゆく人間模様が感じられれば、と思います。
編成:吹奏楽 - 中編成
演奏人数の目安: 43人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Piccolo
- Flute 1
- Flute 2
- Oboe
- Bassoon
- Eb Clarinet
- Bb Clarinet 1 (div.)
- Bb Clarinet 2 (div.)
- Bb Clarinet 3 (div.)
- Bb Clarinet 4 (div.)
- Bass Clarinet
- Soprano Saxophone
- Alto Saxophone 1
- Alto Saxophone 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1
- Trumpet 2
- Trumpet 3
- Trumpet 4
- Horn 1
- Horn 2
- Horn 3
- Horn 4
- Trombone 1
- Trombone 2
- Trombone 3
- Bass Trombone
- Euphonium (div.)
- Tuba (div.)
- String Bass
- Percussion 1
- Percussion 2
- Percussion 3
- Percussion 4
- Percussion 5
- Percussion 6
編成・カットなどの変更が生じる際は編曲利用申請書をご提出ください。
編曲利用申請に関する注意事項
また、吹奏楽ではない楽器編成(電子オルガン、マンドリンなど)での演奏をご希望される場合は、お手続き方法が異なります。ご注文の前に必ずお問合せくださいますようお願い申し上げます。
フォスターミュージック出版楽譜 編曲利用案内
中橋愛生 (Yoshio Nakahashi)
1978 年生。東京音楽大学作曲指揮専攻および同大学大学院を首席で修了。
2002 年、第71 回日本音楽コンクール作曲部門(管弦楽作品)第三位。2008 年、第18 回日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作・編曲部門)受賞。2009 年および2010 年、日本吹奏楽指導者協会「下谷奨励賞」受賞。また、執筆活動やCD 等の企画構成への参加も多く、2008 年4 月よりNHK-FM「吹奏楽のひびき」パーソナリティも務めている。
これまでに作曲を吉田峰明、池辺晋一郎、西村朗の各氏に、指揮法を汐澤安彦氏に師事。また、2000 年より6 年間、湯浅譲二氏のゼミ生および助手として薫陶を受ける。現在、東京音楽大学・国立音楽大学各講師、日本管打・吹奏楽学会理事、21世紀の吹奏楽" 響宴" 会員。