試聴・サンプル
商品紹介
フランスの作曲家「フォーレ」によって1886年に作曲された管弦楽曲で、フォーレを代表する作品の1つです。
美しい旋律とハーモニーが多くの人々に支持され、初演の翌年には歌詞が付けられた他、劇付随音楽『マスクとベルガマスク』の終曲にも使用されました。そして、これまでにピアノソロ用をはじめとする多くの室内楽編成に編曲がされています。
この吹奏楽版は合唱入りの管弦楽を元にスコアリングしています。フルートの低音域が印象的なこの曲、バランスを整えるために演奏者の人数を減らしたりする工夫をしても構いません。パートによっては小音符が書かれている部分がありますが、こちらも適時必要だと思われる場合は演奏してください。楽譜の見た目はそんなに難しくないと思いますが、終始弱奏が求められますので、音が貧粗にならないよう注意をしながらサウンドを作り上げていってください。
パヴァーヌ PAVANE 作曲:ガブリエル・フォーレ (Gabriel Faure)編曲:渡部哲哉 (Tetsuya Watanabe) |
---|
編成:吹奏楽 - 小編成
演奏人数の目安: 23人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- 1st Flute
- 2nd Flute
- Oboe
- Bassoon
- Clarinet in Es
- Solo Clarinet in B
- 1st Clarinet in B
- 2nd Clarinet in B
- Bass Clarinet in B
- 1st Alto Saxophone in Es
- 2nd Alto Saxophone in Es
- Tenor Saxophone in B
- Baritone Saxophone in Es
- 1st Flugel Horn (Cornet) in B
- 2nd Flugel Horn (Cornet) in B
- 1st Horn in F
- 2nd Horn in F
- 1st Trombone
- 2nd Trombone
- Euphonium
- Tuba
- String Bass
- Marimba (2)