コンクール自由曲ベストアルバム

吹奏楽コンクール自由曲選びのお悩み解決に!
自由曲選びに悩んだら、フォスターミュージックの「コンクール自由曲ベストアルバム」をぜひ!
吹奏楽コンクールの自由曲って、大人になっても思い出の曲として残っているんですよね。だからこそ“懸けられる”曲に出会えるきっかけになることを願って、吹奏楽コンクールの自由曲にオススメする曲をぎゅぎゅっと詰め込んでいます。
小編成の選曲にも役立てるプログラムが充実したアルバムや、全日本吹奏楽コンクールで受賞した楽譜演奏が入ったアルバム、自由曲ベストアルバムの人気ランキングなどの情報から、あなたの自由曲ベストを探してくださいね!
コンクール自由曲ベストアルバム12
メトロポリス
井澗昌樹の「額田王の4つの歌」は、「令和」の典拠として再注目された万葉集から、額田王が詠んだ4つの歌にスポットを当てた作品。器楽のみ/女声合唱あり両方で演奏できる2種のスコアを用意しました。
河邊一彦によるタイトル作「メトロポリス」は、第22回響宴の入選作。街の景色や空気感、煌びやかな夜景、行き交う人のエネルギーなど、活気溢れる東京の姿が疾走感たっぷりに描かれています。吹奏楽界で人気を誇る作曲家陣の新作全9作。コンクール、コンテストの自由曲としてはもちろんのこと、コンサートにもオススメです。
コンクール自由曲ベストアルバム11
虹色アンダーカレント
フォスターミュージック委嘱による書き下ろし作2作品を含む全8曲を収録。
中橋愛生の「虹色アンダーカレント」は、表面には表れにくい人間の意識・感情などの微妙かつ連続的な変化や起伏が描かれています。
広瀬勇人の「フィアナの騎士」は、アイルランド・ケルト神話に登場するフィアナ騎士団の団長の半生を描いたドラマチックな作品です。
ほかフォスターミュージックでは初出版となる鹿野草平の最新作「若き英雄の挑戦 4四桂馬」や、昨年のコンクールでも注目を集めた作品も収められています。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | フィアナの騎士 | 広瀬勇人 | - | 06:21 | 3+ | 26 | ![]() |
![]() |
02 | 虹色アンダーカレント〜吹奏楽のための | 中橋愛生 | - | 07:22 | 4 | 38 | ![]() |
![]() |
03 | 若き英雄の挑戦 4四桂馬 | 鹿野草平 | - | 06:48 | 4 | 18 | ![]() |
![]() |
04 | 天と地の祈り | 福島弘和 | 09:15 | 4 | 36 | ![]() |
![]() |
|
05 | 衝撃の青 | 江原大介 | - | 07:11 | 4 | 35 | ![]() | ![]() |
06 | ファースト・キャロル | 井澗昌樹 | - | 06:01 | 3+ | 20 | ![]() |
![]() |
07 | 燈心〜 茨木・千提寺の隠れキリシタンの信仰を標題として | 島田尚美 | - | 08:09 | 3 | 34 | ![]() |
![]() |
08 | November, 19 - Revised Edition | 樽屋雅徳 | - | 06:53 | 4+ | 23 | ![]() |
![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム10
とこしえの声
フォスターミュージックのフラッグシップともいうべき本作品集も10作目を迎え、シリーズ累計100曲を超える作品をリリースしてまいりました。おかげさまで多くの方にご支持、ご支援をいただきましたことこの場を借りてお礼申し上げます。
さて、今作も多様なニーズにお応えする8作品を収録。タイトルの「とこしえの声」は、特攻兵の少年たちの覚悟の裏に隠された複雑な心境とそんなわが子を思う母の思いが対照的に描かれた胸に迫る一曲です。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | ビヨンド・ザ・ホライズン | 成田勤 | - | 06:01 | 3+ | 21 | ![]() |
![]() |
02 | とこしえの声〜いまここに立つ母の姿〜 | 樽屋雅徳 | - | 09:11 | 5 | 42 | ![]() |
![]() |
03 | 宇曽利の風ぐるま | 福島弘和 | - | 08:42 | 3 | 37 | ![]() |
![]() |
04 | 「マクベス」よりI. ダンカン王の死 | 松下倫士 | - | 06:37 | 3+ | 21 | ![]() |
![]() |
05 | 歌劇「蝶々夫人」ハイライト | ジャコモ・プッチーニ | 金山徹 | 08:42 | 4 | 22 | ![]() |
![]() |
06-08 | ネオモダニック I. Fanfare II. Lullaby III. Capriccio |
足立正 | - | 06:30 | 3+ | 14 | ![]() |
![]() |
09 | セイレーン〜海原の呼び声〜 | 久保太郎 | - | 08:46 | 3 | 23 | ![]() |
![]() |
10 | ジュウ・シメリック | 天野正道 | - | 08:07 | 4+ | 36 | ![]() |
![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム9
銀河鉄道の夜
樽屋雅徳「銀河鉄道の夜」は、あの宮沢賢治の物語からイメージされた作品で、その神秘的な世界観やジョバンニとカムパネルラの友情がドラマティックに描かれています。
福島弘和「とぅばらーま」は、沖縄県八重山地方の叙情的な民謡をモチーフにした作品で、優しく温かい旋律が印象的です。
ほか、人気の高いグリエール「青銅の騎士」の小編成向けアレンジなど、ひと夏をかけるコンクールにぴったりの8作品を厳選収録したシリーズ第9弾。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ガーデン・イーフラット | 石毛里佳 | - | 6:02 | 3 | 13 | ![]() |
![]() |
2 | とおりゃんせカプリッチョ | 島田尚美 | - | 6:44 | 3 | 27 | ![]() |
![]() |
3 | 銀河鉄道の夜 | 樽屋雅徳 | - | 9:30 | 4 | 32 | ![]() |
![]() |
4 | ゴールデンゲート | 江原大介 | - | 6:48 | 3 | 20 | ![]() |
![]() |
5 | BU-GA-KU | 福田洋介 | - | 6:36 | 3 | 28 | ![]() |
![]() |
6 | とぅばらーま〜八重山民謡による幻想曲 | 福島弘和 | - | 7:23 | 3 | 21 | ![]() |
![]() |
7 | モンタージュ | 松下倫士 | - | 6:43 | 3+ | 24 | ![]() |
![]() |
8-12 | バレエ組曲「青銅の騎士」より 元老院広場にて/広場での踊り/踊りの場面/ワルツ/偉大なる都市への賛歌 |
レインゴリト・グリエール | 加養浩幸 | 10:18 | 4 | 25 | ![]() |
![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム8
天満月の夜に浮かぶオイサの恋
吹奏楽界で今もっとも人気のある4人の作曲家-天野正道、鈴木英史、福島弘和、樽屋雅徳-の書き下ろし作品を含む9作品を収録したシリーズ第8弾。
タイトル作でもある樽屋雅徳の「天満月の夜に浮かぶオイサの恋」は、修行僧に恋をした無垢な少女の物語。切なくも美しいメロディが印象的な作品です。
福島弘和の「オーバード〜吹奏楽のための」は、小編成かつ無理のない音域で理解しやすく響きのよい作品というテーマで書かれ、初級バンドにはうってつけの1曲です。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いにしえの夕影に | 石毛里佳 | - | 7:54 | 4 | 32 | ![]() |
![]() |
2 | 天満月(あまみつき)の夜に浮かぶオイサの恋 | 樽屋雅徳 | - | 9:15 | 3+ | 32 | ![]() |
![]() |
3 | オーバード〜吹奏楽のための | 福島弘和 | - | 7:41 | 2+ | 20 | ![]() |
![]() |
4 | 「中世・ルネサンス組曲」〜さまざまな編成のバンド、アンサンブルのための: ディンディリン・ディンディリン | 作曲者不詳(16世紀スペイン) | 鈴木英史 | 1:36 | 3 | 26 | ![]() |
![]() |
5 | 「中世・ルネサンス組曲」〜さまざまな編成のバンド、アンサンブルのための: 千々の悲しみ | ジョスカン・デ・プレ | 鈴木英史 | 3:15 | 3 | 26 | ![]() |
![]() |
6 | 「中世・ルネサンス組曲」〜さまざまな編成のバンド、アンサンブルのための: ブランル 1 | クロード・ジェルヴェーズ | 鈴木英史 | 0:33 | 3 | 26 | ![]() |
![]() |
7 | 「中世・ルネサンス組曲」〜さまざまな編成のバンド、アンサンブルのための: ブランル 2 | クロード・ジェルヴェーズ | 鈴木英史 | 1:08 | 3 | 26 | ![]() |
![]() |
8 | プロフォンドゥム〜地底 | 天野正道 | - | 7:48 | 4 | 35 | ![]() |
![]() |
9 | 吹奏楽のための序奏と舞踏音楽 | 久保太郎 | - | 7:02 | 3+ | 22 | ![]() |
![]() |
10 | 八幡の欅(はちまんのけやき)〜悠久の時を超えて〜 | 足立正 | - | 6:17 | 2+ | 17 | ![]() |
![]() |
11 | 遥か天鵞絨(ビロード) | 朴守賢 | - | 8:17 | 4+ | 37 | ![]() |
![]() |
12 | 紡ぎ歌「富をもたらす糸車」 | 福島弘和 | - | 8:42 | 3 | 32 | ![]() |
![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム7
想ひ麗し浄瑠璃姫の雫
タイトルの「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」は、愛しい義経を遠く津軽まで追い続けた浄瑠璃姫の深い愛と壮大な義経北行伝説を描いた樽屋雅徳の書き下ろし作品。
また、広瀬勇人「こもれびの坂」も今作のために書かれました。題名の情景が目に浮かぶ温かくさわやかな作品で、なんと8人から演奏可能です。
ほかにも小編成作品が充実。福島弘和「青は遠い色」「希望へ続く道」はいずれも10人台で演奏できます。
自由曲の選曲に役立つ9作品に、今年で4作目となる東北復興祈念委嘱作品をボーナストラックに加えたシリーズ第7弾。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アレクサンドリアの叡智 | 久保太郎 | - | 7:25 | 3+ | 21 | ![]() |
![]() |
2 | 青は遠い色 | 福島弘和 | - | 7:55 | 3+ | 21 | ![]() |
![]() |
3 | ほたるのひかり | 福田洋介 | - | 8:01 | 3 | 30 | ![]() |
![]() |
4 | こもれびの坂 | 広瀬勇人 | - | 4:45 | 2+ | 8 | ![]() |
![]() |
5 | レトレ・ル・ネオン〜サルトルとボーヴォワール 哲学と愛、そして新しい愛のかたち | 天野正道 | - | 8:14 | 5 | 42 | ![]() |
![]() |
6 | 蒼の躍動 | 江原大介 | - | 9:16 | 4 | 28 | ![]() |
![]() |
7 | 希望へ続く道 | 福島弘和 | - | 6:30 | 3 | 19 | ![]() |
![]() |
8 | 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 | 樽屋雅徳 | - | 8:58 | 4 | 30 | ![]() |
![]() |
9-13 | 眠れる森の美女 - 序奏とリラの精 序奏とリラの精/銀の精/ワルツ/カナリアの精/バラのアダージョ |
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー | 石津谷治法 | 3:39 | 4+ | 51 | ![]() |
![]() |
14 | マーチ「鳥たちの歌を聴きに行こう」 | 久保太郎 | - | 3:13 | - | - | - | - |
コンクール自由曲ベストアルバム6
無辜(むこ)の祈り
小編成向けの20人前後で演奏できる作品を中心に、全10作を収録したベストアルバムCD。小編成バンドから根強い人気のある福島弘和「夢への冒険」を新録音したほか、ドイツミュージカル界の巨匠クルト・ヴァイルの代表作「三文オペラ」を小編成向けにアレンジ。
また、東北を訪れ、強く芽生えた復興の願いの気持ちを込めて作曲した樽屋雅徳「無幸の祈り」、ホルストの「惑星」の断片が随所に織り込まれた長生淳「《地球》〜『トルヴェールの惑星』より」など人気作家の新作が満載です。
演奏は、2013年8月にリリースされたCD「祈り〜未来への歌声」で国内外から注目を集める海上自衛隊東京音楽隊!
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 夢への冒険 | 福島弘和 | - | 7:17 | 3 | 24 | ![]() |
![]() |
2 | 「白鳥の湖」によるパラフレーズ | 井澗昌樹 | - | 8:49 | 4 | 41 | ![]() |
![]() |
3 | 序曲「アエターティス・ノワエ」 | 久保太郎 | - | 6:31 | 2+ | 23 | ![]() |
![]() |
4 | 風の渡る丘 | 中橋愛生 | - | 7:40 | 4 | 42 | ![]() |
![]() |
5 | ひまわり | 福島弘和 | - | 7:04 | 3 | 22 | ![]() |
![]() |
6 | 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より | 長生淳 | - | 7:15 | 4+ | 30 | ![]() |
![]() |
7 | 三文オペラ | クルト・ヴァイル | 加養浩幸 | 5:53 | 3 | 19 | ![]() |
![]() |
8 | 青葉のころに | 河邊一彦 | - | 8:21 | 4 | 38 | ![]() |
![]() |
9 | 無辜(むこ)の祈り | 樽屋雅徳 | - | 7:03 | 4 | 35 | ![]() |
![]() |
10 | 「交響曲第5番」より第1楽章 | グスタフ・マーラー | 瀧山智宏 | 12:12 | 5+ | 43 | - | ![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム5
鼓響・・・故郷
国内外で高く評価されている邦人作曲家作品を中心に10作品を収録したフォスターミュージック第5弾。
9人から演奏できる広瀬勇人「こびとの森」、地元のお囃子を取り入れ独自のアレンジが可能な天野正道「鼓響・・・故郷」、出雲神話に魅せられ書き下ろした樽屋雅徳「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙」ほか、コンクールのみならず演奏会や各種式典など幅広く演奏でき、またさまざまな編成・グレードのニーズに対応した作品を厳選しました。
色彩感溢れる音色と確かな技術力で定評ある海上自衛隊東京音楽隊の演奏で質の高い作品集に仕上がっています。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | A New Arrival〜新しき人へ | 河邊一彦 | - | 8:11 | 4 | 43 | ![]() |
![]() |
2 | 無言歌〜3.11残されたものたちの歌 | 福島弘和 | - | 6:38 | 3 | 32 | ![]() |
![]() |
3 | 鼓響・・・故郷 | 天野正道 | - | 8:26 | 3+ | 43 | ![]() |
![]() |
4 | こびとの森 | 広瀬勇人 | - | 5:44 | 2 | 9 | ![]() |
![]() |
5 | 束の間の恋の歌 | 井澗昌樹 | - | 8:05 | 5 | 43 | ![]() |
![]() |
6 | 空の木の下でII | 福島弘和 | - | 8:32 | 3+ | 34 | ![]() |
![]() |
7 | 15分の名声〜アンディ・ウォーホルのための音楽 | 清水大輔 | - | 7:34 | 5 | 43 | ![]() |
![]() |
8 | 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 | 樽屋雅徳 | - | 8:39 | 4 | 33 | ![]() |
![]() |
9 | ワンス・アポン・ア・タイム | 石毛里佳 | - | 7:30 | 3 | 37 | ![]() |
![]() |
10 | バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より IV.狂宴の踊り | オットリーノ・レスピーギ | 加養浩幸 | 5:21 | 4+ | 49 | ![]() |
![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム4
歌劇『カルメン』
今もっとも人気の高い邦人作曲家のオリジナル作品を中心に10作品を収録したフォスターミュージック第4弾。未来の吹奏楽を担うこどもたちに喜んで演奏してもらえる作品を厳選しました。
さまざまなテイストで描かれた、魅力溢れる作品の数々が、海上自衛隊東京音楽隊の豊かなサウンドで再現され、音楽性の高い作品集に仕上がっています。
ボーナストラックには、一日も早い復興を願い2011年10月に開催された福島県立相馬東高等学校吹奏楽部 復興祈念 特別演奏会のために樽屋雅徳が作曲した「La Speranza」を収録。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | スプレッド・ブリリアント・ウィングス〜輝く翼を広げて | 渡部哲哉 | - | 8:21 | 4 | 32 | ![]() |
![]() |
2 | 風がおもてで呼んでいる | 福島弘和 | - | 9:27 | 3+ | 33 | ![]() |
![]() |
3 | サントス・デュモンの大空への夢 | 樽屋雅徳 | - | 6:37 | 3+ | 30 | ![]() |
![]() |
4 | 交響組曲「高千穂」より、I. 天の逆鉾 | 河邊一彦 | - | 8:16 | 4+ | 38 | ![]() |
![]() |
5 | 3つのアメリカの風景:I. 大草原と子供たち | 広瀬勇人 | - | 2:09 | 3 | 16 | ![]() |
![]() |
6 | 3つのアメリカの風景:II. 夕暮れの家 | - | - | 3:24 | 3 | 16 | ![]() |
![]() |
7 | 3つのアメリカの風景:III. 村の人々 | - | - | 2:31 | 3 | 16 | ![]() |
![]() |
8 | 鳳凰 | 福田洋介 | - | 6:35 | 3+ | 33 | ![]() |
![]() |
9 | ディープスカイ | 江原大介 | - | 6:57 | 3 | 33 | ![]() |
![]() |
10 | ドールズ・コレクション Ⅰ 〜おもちゃの兵隊と | 井澗昌樹 | - | 8:30 | 4+ | 42 | ![]() |
![]() |
11 | 歌劇「カルメン」より | ジョルジュ・ビゼー | 加養浩幸 | 8:29 | 3+ | 24 | ![]() |
![]() |
12 | ラ・スペランツァ〜希望 | 樽屋雅徳 | - | 4:40 | 2+ | 33 | - | - |
コンクール自由曲ベストアルバム3
マードックからの最後の手紙/マ・メール・ロワ
2010年の全国大会で玉川学園中学部が演奏し見事金賞を受賞した鈴木英史編曲の「マ・メール・ロワ」、そして作曲者自ら加筆し、よりダイナミックさを増した「マードックからの最後の手紙」の特別版など注目作が満載の第3弾。
また、今作は、20人程度でも演奏可能な作品を多く取り入れ、小編成バンドの選曲にも役立てるプログラムを、とのコンセプトのもとに制作しました。個々の楽器の特性を活かしたアンサンブルを楽しめる作品集に仕上がりました。
ボーナストラックには海上自衛隊公認の正調版「行進曲『軍艦』」を収録。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | マードックからの最後の手紙(特別版) | 樽屋雅徳 | - | 9:22 | 4 | 35 | ![]() |
![]() |
2 | 「小組曲」より:I. 小舟にて | クロード・ドビュッシー | 加養浩幸 | 3:52 | 3 | 22 | ![]() |
![]() |
3 | 「小組曲」より:IV. バレエ | - | - | 3:03 | 3 | 22 | ![]() |
![]() |
4 | 明日への開拓 | 福島弘和 | - | 8:39 | 3+ | 21 | ![]() |
![]() |
5 | 「マ・メール・ロワ」より:III. パゴダの女王レドロネット | モーリス・ラヴェル | 鈴木英史 | 3:40 | 4+ | 65 | ![]() |
![]() |
6 | 「マ・メール・ロワ」より:V. 妖精の園 | - | - | 3:27 | 4+ | 65 | ![]() |
![]() |
7 | おきなぐさ〜宮澤賢治が愛でた花〜(小編成版) | 福島弘和 | - | 8:52 | 3 | 23 | ![]() |
![]() |
8 | アニー・ムーアの祈りの詩 | 樽屋雅徳 | - | 7:12 | 3+ | 33 | ![]() |
![]() |
9 | いつか見た海 | 足立正 | - | 5:57 | 2 | 20 | ![]() |
![]() |
10 | バレエ音楽「くるみ割り人形」より:情景(冬の松林) | ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー | 石津谷治法 | 4:00 | 5 | 47 | ![]() |
![]() |
11 | バレエ音楽「くるみ割り人形」より:トレパック(ロシアの踊り) | - | - | 1:13 | 5 | 47 | ![]() |
![]() |
12 | バレエ音楽「くるみ割り人形」より:コーダ | - | - | 1:24 | 5 | 47 | ![]() |
![]() |
13 | バレエ音楽「くるみ割り人形」より:パ・トゥ・ドゥ- イントラーダ(王子とこんぺい糖の精の踊り) | - | - | 3:57 | 5 | 47 | ![]() |
![]() |
14 | 組曲「イベリア」より、セヴィリアの聖体祭 | イサーク・アルベニス | 佐藤正人 | 4:37 | 3+ | 40 | ![]() |
![]() |
15 | 行進曲「軍艦」(正調) | 瀬戸口藤吉 | - | 3:03 | 3+ | 27 | ![]() |
![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム2
白鳥の湖(再プレス盤)
自由曲として人気の高い「白鳥の湖」「展覧会の絵」「青銅の騎士」といったクラシックアレンジから、福島弘和、樽屋雅徳ら邦人作曲家の新作をたっぷり9作品詰め込み、さらにボーナストラックとして「ふるさと」を収録。
前作に引き続き海上自衛隊東京音楽隊と加養・熊崎両氏の息のあった演奏で、より多くの方にお楽しみ頂ける作品に仕上がりました。
選曲のお悩みにもお応えできる一枚です。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | オルフェの竪琴 | 広瀬勇人 | - | 7:03 | 4 | 21 | ![]() |
![]() |
2 | 組曲「展覧会の絵」より:プロムナード | モデスト・ペトロヴィッチ・ムソルグスキー | 石津谷治法 | 1:49 | 5 | 51 | ![]() |
![]() |
3 | 組曲「展覧会の絵」より:古城 | - | - | 2:13 | 5 | 51 | ![]() |
![]() |
4 | 組曲「展覧会の絵」より:バーバ・ヤーガの小屋 | - | - | 1:13 | 5 | 51 | ![]() |
![]() |
5 | 組曲「展覧会の絵」より:キエフの大門 | - | - | 5:45 | 5 | 51 | ![]() |
![]() |
6 | ベンスルダトゥの3つの冠 | 樽屋雅徳 | - | 7:53 | 3 | 25 | ![]() |
![]() |
7 | バレエ音楽「白鳥の湖」より:第一幕 - 第1場「情景」 | ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー | 鈴木英史 | 1:32 | 5 | 41 | ![]() |
![]() |
8 | バレエ音楽「白鳥の湖」より:第三幕 - 第18場「情景」 | - | - | 1:50 | 5 | 40 | ![]() |
![]() |
9 | バレエ音楽「白鳥の湖」より:第四幕 - 第29場「終曲」 | - | - | 5:03 | 5 | 46 | ![]() |
![]() |
10 | 狂詩曲「祭り」〜津軽の鼓動 | 福島弘和 | - | 6:56 | 3+ | 32 | ![]() |
![]() |
11 | 天空の夢 | 江原大介 | - | 8:05 | 3 | 31 | ![]() |
![]() |
12 | オデッセイ〜吹奏楽のための祝典序曲 | 坂井貴祐 | - | 6:00 | 3+ | 37 | ![]() |
![]() |
13 | 愛の祭壇 | 井澗昌樹 | - | 9:02 | 4+ | 41 | ![]() |
![]() |
14 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:元老院広場にて | レインゴリト・グリエール | 石津谷治法 | 1:30 | 4 | 52 | ![]() |
![]() |
15 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:エフゲニーとパラーシャ | - | - | 2:32 | 4 | 52 | ![]() |
![]() |
16 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:踊りの情景 | - | - | 2:32 | 4 | 52 | ![]() |
![]() |
17 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:偉大な都市への賛歌 | - | - | 3:32 | 4 | 52 | ![]() |
![]() |
18 | ふるさと | 岡野貞一 | 樽屋雅徳 | 2:52 | 2+ | 32 | ![]() |
![]() |
コンクール自由曲ベストアルバム1
ロメオとジュリエット
鈴木英史をはじめ今をときめく人気作曲家の新作を中心に10作品を収録。
作曲家自らリハーサル・収録に立会い、奏者との対話を交えながら、より演奏しやすい作品へと磨きをかけました。幅広いグレード・編成のバンドで楽しめる内容となっています。
さらに加養・熊崎両氏のタクトにより多彩な表現が加えられ、海上自衛隊東京音楽隊の魅力溢れるサウンドが存分に引き出された音楽性の高い作品集に仕上がりました。
収録曲
trc | 曲名 | 作曲 | 編曲 | タイム | グレード | 演奏人数 | サンプル 楽譜 |
試聴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ペドロの奇跡の夜 | 樽屋雅徳 | - | 7:01 | 3 | 29 | ![]() |
![]() |
2 | ファースト・タイム・オンリー | 石毛里佳 | - | 5:47 | 2+ | 31 | ![]() |
![]() |
3 | 祝典序曲「祈りは翼となって」 | 井澗昌樹 | - | 9:33 | 4 | 43 | ![]() |
![]() |
4 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャピュレット家 | セルゲイ・プロコフィエフ | 鈴木英史 | 3:01 | 4+ | 47 | ![]() |
![]() |
5 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりマドリガル | セルゲイ・プロコフィエフ | 鈴木英史 | 2:14 | 4+ | 47 | ![]() |
![]() |
6 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりメヌエット | セルゲイ・プロコフィエフ | 鈴木英史 | 2:21 | 4+ | 47 | ![]() |
![]() |
7 | 組曲「ロメオとジュリエット」よりティボルトの死 | セルゲイ・プロコフィエフ | 鈴木英史 | 3:26 | 4+ | 47 | ![]() |
![]() |
8 | Shaft〜一筋の光〜 | 成田勤 | - | 8:57 | 3 | 32 | ![]() |
![]() |
9 | ニューヨークのロマンス | 清水大輔 | - | 7:38 | 3+ | 40 | ![]() |
![]() |
10 | オン・ザ・パーム・アヴェニュー | 星出尚志 | - | 4:16 | 3 | 30 | ![]() |
![]() |
11 | ル・ポルトレ・ドュン・ファミィユ | 天野正道 | - | 9:08 | 4 | 43 | ![]() |
![]() |
12 | 繭の夢〜竜の舞う空〜 | 福島弘和 | - | 7:08 | 3 | 19 | ![]() |
![]() |
13 | 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲(抜粋) | ジュゼッペ・ヴェルディ | 木村吉宏 | 8:41 | 5 | 38 | ![]() |
![]() |