- ホーム >
- 楽譜 >
- 吹奏楽 楽譜 >
- イベント・目的で吹奏楽の楽譜を探す >
- 吹奏楽コンクール自由曲向け
吹奏楽コンクール自由曲向け

吹奏楽部にとって最大規模の大会といえば、夏の全日本吹奏楽コンクール。
各団体の個性や特長が最も活きるのが自由曲ですから「自分たちに合った楽曲を選ぶこと」が上位を狙うポイント。
今年は、2019年 第67回全日本吹奏楽コンクール支部大会全部門で演奏されたフォスターミュージックの出版の中から、選りすぐりの20曲を紹介します。詳しい情報やサンプルスコア全ページ閲覧、音源試聴は各楽譜ページをご覧ください。
演奏実績で選ぶ 大編成【A部門 30名以上】
- パラフレーズ・パァ 《スタティック・エ・エクスタティック》 アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
- ジュウ・シメリック (天野正道)
- 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
- November 19 (樽屋雅徳)
- 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想 (福島弘和)
- 昂揚の漣 (こうようのさざなみ) (長生淳)
- 青葉のころに (河邊一彦)
- 交響詩「ローマの祭り」(全曲版) (レスピーギ, O / arr. 佐藤正人)
- 「スペイン奇想曲」より (リムスキー・コルサコフ, N / arr. 石津谷治法)
- 歌劇「イーゴリ公」より ポロヴェツ人の踊りと合唱(抜粋) (ボロディン, A / arr. 石津谷治法)
演奏実績で選ぶ 小編成【B部門・C部門 30名以下】
音源を聴いて選ぶ
一流吹奏楽団による名演奏を収録したフォスターミュージックオリジナルCDシリーズ。選曲だけでなく演奏のお手本として聴き込むのにも最適です。
「コンクール自由曲ベストアルバム 1〜11」は、コンクールでゴールド金賞を狙えるグレード3+以上の楽曲を多数収録。オリジナル/クラシックアレンジ、さまざまな人数編成など、多様なニーズに応える毎年人気のシリーズです。
小編成バンドに特化した「20人のコンクールレパートリー 1〜5」。新作だけでなく、大編成の人気曲が小編成版として生まれた曲もあります。
人気邦人作曲家の新曲なら「ワコーバンドコレクション1〜3」がオススメです。