- ホーム >
- 楽譜 >
- 吹奏楽 楽譜 >
- イベント・目的で吹奏楽の楽譜を探す >
- 吹奏楽コンクール自由曲向け >
- 小編成(29人以下)向け
小編成(29人以下)向け
吹奏楽コンクール 小編成について
フォスターミュージックでは29人以下を小編成としています。
全日本吹奏楽コンクールでは自由曲のみを演奏する小編成(「B部門・編成」「C部門」「フリー部門」などさまざまな呼称あり)、管楽合奏コンテストではA部門もしくはS部門(15人以下)に出場する吹奏楽団体向けの楽曲を紹介します。詳しい情報やサンプルスコア全ページ閲覧、音源試聴は各詳細ページをご覧ください。
こちらの記事もチェック:2019年 全日本吹奏楽コンクール B編成(小編成部門)自由曲作曲家別集計
難易度が日本/海外で異なります。日本の「グレード1〜2」はアメリカの「グレード2〜3」程度が目安です。海外出版社の楽譜は、初級で2+〜3、中級で3+〜4、ハイグレードは5〜6の楽譜を選びましょう。
グレードから探す
吹奏楽コンクール用の楽曲を選ぶ時は、まず各支部ごとの演奏時間の規程を確認しましょう。 6〜8分程度ならカットなしで演奏できる曲が多数あります。演奏したい曲が規程時間を超える場合はカット(編曲)利用の事前申請が必要です。