楽器を吹きはじめて間もない学生さんから、そうでない大人の皆さんまで幅広く楽しんで頂けるよう、フレキシブルスタイルの三重奏として作曲しました。
前半のワルツは、フレーズを意識して演奏をする中で、一拍目を上に感じながらノリを作ってみてください。またテヌートによる表記は、その音を十分に保つだけでなく、重みを置く、思いを込める、歌うなど、音楽表現をされると更に上質なものに仕上がると思います。中間部のGは、リズムが甘くならないよう、緊張感を持って演奏してみてください。またHやJは、しっかりと歌い込み、彫りの深い音楽を目指されると良いのではないでしょうか。 後半は、八分音符のリズムを大切にしてください。
おとぎ話の中にいるような、妖精が演奏しているような柔らかな空気を感じて、それぞれが思い描いた世界を三人で奏で、響かせられると幸いです。(片岡寛晶)
1983年・福岡県飯塚市生まれ、東京都在住。
東京音楽大学を卒業後、朝日作曲賞に入選。自作曲【天馬の道】が、全日本吹奏楽コンクールの課題曲に選出された。その後、数々の作品が海外に広がりMidwest ClinicやWASBE(世界吹奏楽協会)のカンファレンスにおいて、打楽器をメインとしたオーケストレーションが評価され、多くの支持を得た。手掛けた作品は各レーベルより出版され、音源、映像等は多数。2015年・海上自衛隊横須賀音楽隊、2018年・海上自衛隊東京音楽隊の手によって、片岡 寛晶 作品集のCDがブレーン社より発売となった。2019年・2022年には、全日本吹奏楽コンクール作曲者別ランキング(小編成)にて1位を獲得。また、台湾の吹奏楽コンクールにおいては、最も演奏された作曲家の一人として話題になった。
近年では、教育本の著書、子供向け作品の提供をはじめ、校歌や市民歌の作曲、ブライダル音楽のプロデュース等も行う。
東京成徳大学非常勤講師、北九州マリンバオーケストラRIM音楽監督。
2bv4blgndh34
〈11月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:58
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/11/01 ~ 2025/11/30