本作は、デビュー20周年を迎えた井上幸子さんのために、2019 2020年の2年にわたって作曲した2連ソナタの第2作目です。第1作目の《ダイヤモンド・ダスト》とは音楽的にも物理的にも温度感の異なる作品を一対の連作として作曲しています。
コンセプトを伝えられた時に感じた、地球規模の気象条件の違いを肌身で感じてこられた井上さんならではの特徴的な音楽観が活きるには、どのようなモチーフが良いのだろうと思いを巡ました。その答えとして、やはりご本人の詩情溢れる表現力と思いがけない色彩感に驚嘆できた事を素直に受け止める事にしました。前作《ダイヤモンド・ダスト》の白銀の世界とは異なる、太陽のきらめきを存分に浴びながらふわりふわり舞い踊るとした雪の姿を表す、スキップしながら揺れ動く2拍子の第1主題。そして望郷の念と今という時間を一心に見つめるようなメッセージが強い第2主題を準備しました。溌溂としながらもドラマティックに踊り進む展開部を経て、再現部の終盤では、新しい春の到来を歓喜し、そして大きな愛情を示す優しさをもって静かに終演します。
1975年東京杉並生まれ。
幼少より音楽に愛着を持ちシンセサイザー等で遊び、11歳よりDTMシステムによる音楽作りを始める。現在まで作・編曲は独学。そして中学、高校と吹奏楽を続ける。高校在学中に商業演劇の音楽を担当。その後演劇・舞踊・映画・TV・イベント等の音楽製作、吹奏楽・管弦楽・室内楽の作・編曲および指導・指揮に力を注ぐ。
吹奏楽やアンサンブルのCDや楽譜を各社より多数出版。佐渡裕&シエナWO、金聖響&シエナWO、テレビ朝日「題名のない音楽会21」などのアレンジャーとしても好評を博す。その他、学生団体・一般団体の常任・客演指揮も務めている。
ダイナミックかつシンフォニックな音楽から、一度聞いたら忘れられない透明でシンプルな音楽まで、あらゆる姿の音を紡ぎ出すその作風に、各方面からの評価と信頼が高い。
Sherpas(サキソフォンラージアンサンブル)音楽監督、すぎなみ彩楽ウインドシンフォニー 音楽監督、NHK「アリーmyラブ」「ダーマ&グレッグ」「ロズウェル」等 日本語版オープニング/エンディング曲担当、映画「月のあかり」音楽担当、さくらのうた(第22回朝日作曲賞・2012年度AJBAコンクール課題曲)、吹奏楽のための「風之舞」(第14回朝日作曲賞・2004年度AJBAコンクール課題曲)、KA-GU-RA for Band(JBA下谷賞・佳作)、シンフォニック・ダンス(航空自衛隊中部航空音楽隊委嘱)。
2bv4blgndh34
〈11月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:92
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/11/01 ~ 2025/11/30