この曲はARTE MANDOLINISTICAの委嘱により作曲しました。原曲はマンドリン合奏のための作品ですが、吹奏楽の編成で演奏できるよう、再考しました。
シャムロックは、三つ葉のクローバーです。パトリキウスがこの植物を使って三位一体の教義を説いたというもので、パトリキウスとシャムロックは、アイルランドの文化や信仰と密接に結びついています。彼の教えや影響でシャムロックが象徴的な存在となり、アイルランドの人々にとって非常に重要なシンボルとなりました。
パトリキウスはアイルランドの守護聖人で、キリスト教と在来信仰を融和させる形でキリスト教を布教したことで知られています。彼の生涯や教えは、アイルランドの文化や歴史に大きな影響を与えました。彼の命日と伝わる3月17日は記念日とされ、セント・パトリックス・デイとして盛大に祝われています。
曲は、穏やかなテンポで主題の断片を奏で、やがてテンポを速めアイリッシュのジグに展開していきます。後半は民謡のような主題を全体で歌い上げ曲は幕を閉じます。(樽屋雅徳)
1978年千葉県銚子市生まれ。武蔵野音楽大学音楽学部作曲学科卒業。佐藤博、宮本良樹各氏に師事。
フランスで吹奏楽曲「Ardent Overture」を出版。代表作として「絵のない絵本」「民衆を導く自由の女神」「マゼランの未知なる大陸への挑戦」「ラザロの復活」「マードックからの最後の手紙」などがある。
全国の吹奏楽団やマーチングバンドからの委嘱も数多く、その作品の多くが国内外問わず広く演奏され、日本でもっとも人気のある作曲家のひとりである。また、作曲・編曲の傍ら、吹奏楽指導やコンクール等の審査員、執筆活動などでも多くの成果を挙げている。
2004年~2018年まで銚子市立銚子高等学校の音楽監督を務めマーチングコンテストで全国大会へ、吹奏楽コンクールでは東関東大会、東日本大会へと導く。
現在はベルモンテウィンドオーケストラの指揮者・音楽監督を務め、指導者としても高い評価を受けている。
This piece was composed on commission for ARTE MANDOLINISTICA. Originally written for mandolin ensemble, it has been reimagined for wind orchestra performance.
The shamrock is a threeleaf clover. It is said that St. Patrick used this plant to explain the doctrine of the Holy Trinity, and thus both St. Patrick and the shamrock are closely associated with Irish culture and faith. Through his teachings and influence, the shamrock became a symbolic presence and an important emblem for the people of Ireland.
St. Patrick is the patron saint of Ireland, known for spreading Christianity by harmonizing it with indigenous beliefs. His life and teachings have had a profound impact on Irish culture and history. March 17th, the day believed to be the anniversary of his death, is celebrated with great enthusiasm as St. Patrick’s Day.
The piece begins at a gentle tempo with fragments of the main theme, gradually increasing in speed and developing into an Irish jig. In the latter half, the entire ensemble sings out a folk songlike theme, bringing the piece to a close.
a53510lppeok
〈10月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:75
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/10/01 ~ 2025/10/31