- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-スコア] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク, B / arr. 佐藤博) - スタディスコア
試聴・サンプル
商品紹介
この曲は、1915年にバルトーク(Bartok Bela Viktor Janos)が作曲したピアノ小品の組曲で、最良のルーマニアの友人イオン・ブシツィアに献呈された。
1. 棒踊り - Joc cu bata (Stick Dance)
戦いを模した踊りで、若い男女が激しく踊る。各小節の終わりに棒で地面を打つリズムがある。中庸なテンポ、テヌートを中心とした重厚な響きで演奏してほしい。
2. 飾り帯の踊り - Braul (Round dance)
トロンタール県に伝わる舞踏曲。4小節単位でのフレーズにアゴーギク表現を加えて演奏してほしい。
3. 踏み踊り - Pe loc (In One Spot)
増2度が特徴的なメロディである。 ゆったりしたテンポで牧歌風に表現してほしい。
4. 角笛の踊り - Buciumeana (Dance of Buchum)
3拍子のトランシルヴァニア地方のゆったりした舞踏曲。メロディのコントラスト表現に留意し演奏してほしい。
5. ルーマニア風ポルカ - Poarga Romanesca (Romanian Polka)
ポルカは本来ボヘミア地方の舞曲だが、この曲はかなり情熱的で野性味豊かなものになっている。主部のメロディは複合リズムを持っている。軽快に装飾音符を楽しんで演奏してほしい。
6. 速い踊り - Maruntel
ビーハル県で採取した2種の舞曲が繋がっている。木管のアーテキュレーション、金管のシンコペーションを存分に楽しんで演奏してほしい。
7. 速い踊り - Maruntel
テンポ・リズム・ダイナミックスにおいても勢いを増し、華やかに締めくくる。コントラバスを使用できる場合は、繰り返し後バルトークピッツィカートと指板を叩く奏法を加えて楽しんで演奏してほしい。(佐藤博)
This piece is a suite of six piano pieces composed by Bart k in 1915 and dedicated to his best Romanian friend, Ion Bu itia.
The structure of this arrangement is as follows.
1. Joc cu bata (Stick Dance)
2. Braul (Round dance)
3. Pe loc (In One Spot)
4. Buciumeana (Dance of Buchum)
5. Poarga Romanesca (Romanian Polka)
6. Maruntel
7. Maruntel
ルーマニア民俗舞曲 - スタディスコア Roman nepi tancok (Romanian Folk Dances), BB 68 - Study Score 作曲:ベラ・バルトーク (Bela Bartok)編曲:佐藤博 (Hiroshi Sato) |
---|
![]() |
編成:吹奏楽 - 小編成
演奏人数の目安: 22人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Flute 1 (Piccolo)
- Flute 2
- Bb Clarinet 1
- Bb Clarinet 2
- Bb Clarinet 3
- Bass Clarinet
- Alto Saxophone 1
- Alto Saxophone 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1
- Trumpet 2
- Horn 1
- Horn 2
- Trombone 1
- Trombone 2
- Euphonium
- Tuba
- String Bass
- Perc.(3players)(Sus.Cym., Glock., Xylo., Tri.,Vib., S.D., B.D., Tamb.)
関連商品
[吹奏楽-レンタル譜] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク, B arr. 佐藤博)
26,400 円(税込)