- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-スコア] キリストの復活 ゲツセマネの祈り (樽屋雅徳) - スタディスコア
試聴・サンプル
商品紹介
ゲツセマネの祈りは、キリストが十字架にかけられる前の晩に起きた出来事です。
最後の晩餐の後、キリストは<ゲツセマネ>と呼ばれたオリーブの木の広場に行き、目の前に迫る十字架を恐れ、憂い悲しみ祈り続けていたと言われています。
どうかこの運命から逃れられないかと願ったキリストも、数時間後すべてを受け入れる決心をし、自ら逮捕されるべく足を進めました。一度は命を落としたキリストですが、前の晩に行ったゲツセマネでの深い祈りにより、キリストは永遠の命を勝ち取り、復活を遂げたといわれています。この聖書に記された出来事は、キリストの復活、ゲツセマネの祈り、共に絵画にもなり語りつがれています。
曲は、キリストの深い悲しみや葛藤、祈り、そして、復活を描いています。
It was said that after the Last Supper, Christ proceeded to Gethsemane, a grove of olive trees, and prayed in sorrow and anguish as he feared his impending crucifixion. After several hours, he became determined to accept the destiny from which he had tried to escape, which set off a chain of events that culminated in his arrest.
Although Christ lost his life subsequently, it was said that his deep prayers at Gethsemane the previous night caused him to be resurrected with the promise of eternal life. These events recounted in the Bible, including the resurrection of Christ and his prayers at Gethsemane, have also been retold through the paintings they have inspired.
This piece depicts the deep anguish of Christ, as well as his struggles, prayers, and resurrection.
キリストの復活 ゲツセマネの祈り - スタディスコア The Resurrection - Agony in the Garden - Study Score 作曲: 樽屋雅徳 (Masanori Taruya) |
---|
![]() |
編成:吹奏楽 - 中編成
演奏人数の目安: 38人
※各パート1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
- Piccolo
- Flute (div.)
- Oboe (English Horn)
- Bassoon
- Bb Clarinet 1
- Bb Clarinet 2
- Bb Clarinet 3
- Bass Clarinet
- Contrabass Clarinet
- Sopranino Saxophone
- Alto Saxophone 1
- Alto Saxophone 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1
- Trumpet 2
- Trumpet 3
- Horn 1
- Horn 2
- Horn 3
- Horn 4
- Trombone 1
- Trombone 2
- Trombone 3
- Euphonium (div.)
- Tuba
- String Bass
- Piano
- Harp
- Timpani
- Bass Drum, Sus.Cymbals
- Cymbals
- Tam-tam, Snare Drum
- Tubular Bells
- Glockenspiel
- Xylophone, Vibraphone
樽屋雅徳(Masanori Taruya)
1978年千葉県銚子市生まれ。武蔵野音楽大学音楽学部作曲学科卒業。佐藤博、宮本良樹各氏に師事。
フランスで吹奏楽曲「Ardent Overture」を出版。代表作として「絵のない絵本」「民衆を導く自由の女神」「マゼランの未知なる大陸への挑戦」「ラザロの復活」「マードックからの最後の手紙」などがある。
全国の吹奏楽団やマーチングバンドからの委嘱も数多く、その作品の多くが国内外問わず広く演奏され、日本でもっとも人気のある作曲家のひとりである。また、作曲・編曲の傍ら、吹奏楽指導やコンクール等の審査員、執筆活動などでも多くの成果を挙げている。
2004年〜2018年まで銚子市立銚子高等学校の音楽監督を務めマーチングコンテストで全国大会へ、吹奏楽コンクールでは東関東大会、東日本大会へと導く。
現在はベルモンテウィンドオーケストラの指揮者・音楽監督を務め、指導者としても高い評価を受けている。
関連商品
[吹奏楽-CD] 第17回東日本学校吹奏楽大会【高等学校部門】(CD2枚組)
3,666 円(税込)
[吹奏楽-CD] 第21回 東日本学校吹奏楽大会【高等学校部門】(2枚組)
3,630 円(税込)
[吹奏楽-レンタル譜] キリストの復活 ゲツセマネの祈り (樽屋雅徳)
30,800 円(税込)