商品紹介
吹奏楽コンクールで多く取り上げられる人気作曲家
【ヒューマンな温かさとユーモア溢れる福島弘和の世界】
近年演奏を耳にする機会の多い福島弘和作品。多くのファンに支持される理由は今作のセレクトされた演奏を聴けば明快です。このディスクはこれまでCDに収録された音源を元に、未発表の音源を含む素晴らしい演奏を選曲しました。
福島作品の持つ共通の魅力は、演奏者が自由に想像を膨らませて豊かに発想できるところ。それは演奏家出身である彼の優れたバランス感覚からくるのかもしれません。奏者や楽器を十二分に理解し、繊細な音彩を紡ぎだす。そしてヒューマンな温かさやユーモアが見え隠れする内面性豊かな福島弘和の名曲の数々。このディスクではそれぞれのバンドが福島作品を独自のアプローチで演奏しているところも聴きどころです。
福島弘和作品集Vol.1 〜交響的詩曲「走れメロス」〜 演奏:様々な演奏者による (Various) |
---|
収録曲
Trc. | タイトル | 作編曲 | Time Grade | 試聴 |
---|---|---|---|---|
02 | 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」 ☆2005年1月18日 春日市ふれあい文化センター スプリングホールにて収録 (航空自衛隊西部航空音楽隊 / 指揮:浦川 薫) | 福島弘和 | ||
02 | 交響的詩曲「走れメロス」 ☆2007年1月25日 春日市ふれあい文化センター スプリングホールにて収録 (航空自衛隊西部航空音楽隊 / 指揮:加養浩幸) | 福島弘和 | ||
03 | アトラス 〜夢への地図〜 ☆ 2007年7月22日 芝山文化センターにて収録 (土気シビックウインドオーケストラ / 指揮:加養浩幸) | 福島弘和 Hirokazu Fukushima | G.3 | |
04 | ラッキードラゴン 〜第五福竜丸の記憶〜 ☆ 2010年2月28日 東京芸術劇場・大ホールにてライブ収録 (創価グロリア吹奏楽団 / 指揮:中村睦郎) | 福島弘和 | ||
05 | 道祖神の詩 ☆ 2000年5月5日 千葉県文化会館にてライブ収録 (土気シビックウインドオーケストラ / 指揮:加養浩幸) | 福島弘和 | ||
06 | ビジテリアン大祭 ☆ 2010年3月27日 森のホール21(松戸市文化会館)にてライブ収録 (柏市立酒井根中学校吹奏楽部 / 指揮:須藤卓眞) | 福島弘和 | ||
07 | チュプカムイ ☆ 2006年1月25日 福岡・春日市ふれあい文化センター スプリングホールにて収録 (航空自衛隊西部航空音楽隊 / 指揮:浦川 薫) | 福島弘和 | ||
08 | 狂詩曲「祭り」〜津軽の鼓動 ☆ 2009年12月18日 海上自衛隊東京音楽隊奏楽堂にて収録 (海上自衛隊東京音楽隊 / 指揮:熊崎博幸) | 福島弘和 | G.3+ | ![]() ![]() |
09 | アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 ☆ 2009年6月20日 札幌コンサートホールKitaraにてライブ収録 (東海大学付属第四高等学校吹奏楽部 / 指揮:井田重芳) | 福島弘和 | ||
10 | クラムボンはわらつたよ ☆ 2005年11月27日 龍谷大学瀬田キャンパス青朋館総合練習場にて収録 (龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 / 指揮:若林義人 ) | 福島弘和 |