フレキシブル・アンサンブル
フレキシブル・アンサンブルの楽譜について
近年、少子化が進んでおり、その影響を受けてか吹奏楽部の人数も小規模化。そうなると、演奏できる曲のレパートリーがかなり限られてくるのではないでしょうか。複数の楽器を持ち替えることで少人数でも大編成の曲を演奏しているバンドもあるようですが、一人の奏者が複数の楽器を演奏するとなると、かなりの負担を強いられます。
そんな時に活用したいのが、フレキシブル・アンサンブル! このアンサンブル楽譜、なんと最低3パートから演奏可能なのです。しかも、演奏する楽器はそのパートの中で指定された楽器であればどれを選んでもいいのです。楽器やパートが細かく指定されていないため、自分たちのバンドの編成にあった、オリジナルの演奏をすることも可能。
「部員が少なく、楽器が足りないから演奏できる曲が少ない」、
「少人数でも大編成バンドに負けない聴き映えのする曲を演奏したい」
小編成バンドの指導者にとっては、このような悩みを抱えている方も多いことかと思います。こんな時こそ、フレキシブル・アンサンブルの出番です!