混合(管楽)アンサンブル楽譜
混合のアンサンブルの魅力と言えばやはり、金管・木管・打楽器…それぞれの楽器の種類にとらわれず、いろいろな楽器の特徴ある音色が交わった奥深いハーモニーを楽しめることです。混合アンサンブルと吹奏楽やオーケストラの違いは、少人数で編成されていること。少人数だとそれぞれの楽器が主役となりうるので、意識向上やレベルアップにもつながります。人数が少ないと練習時間が合わせやすいのもアンサンブルの魅力のひとつ。
もちろん、ひとつひとつの楽器どれをとって見てもそれぞれの楽器の良さがあり、ソロでも十分に楽しめますが、個性あふれる楽器たちの音色が美しく響き合う混合アンサンブルは、音楽の楽しさをよりいっそう高めてくれるのでおすすめです。
~楽譜を探すときの注意!~
楽譜を探す際は、使用する楽器と編成人数に合った楽譜を選びましょう。お探しの楽譜が見つからない場合は、編成人数に合わせて編曲し直さなければなりません。著作権のある(著作権が切れていない)作品を編曲する際は、必ず管理元に許可を取るようにしましょう。
テーマ別オススメ作品
編成で探す
ソロ 2重奏 3重奏 4重奏 5重奏 6重奏 7重奏 8重奏 9重奏 10重奏以上 クワイヤー