- ホーム >
- フォスターミュージック出版作品一覧
- > [吹奏楽-CD] 【配信販売】コンクール自由曲ベストアルバム2 「白鳥の湖」(再プレス盤) - 海上自衛隊東京音楽隊 ( Japan Maritime Self-Defense Force Band,Tokyo.)
商品紹介
【配信販売】コンクール自由曲ベストアルバム2 「白鳥の湖」(再プレス盤) fostermusic Best Collection 2 - SWAN LAKE 演奏:海上自衛隊東京音楽隊 ( Japan Maritime Self-Defense Force Band,Tokyo.)指揮:熊崎博幸 (Hiroyuki Kumazaki), 加養浩幸 (Hiroyuki Kayou) |
---|
こちらは再プレス盤となり、旧製品と価格およびジャケット仕様が異なります。(収録内容は変更ありません)
旧製品のジャケットはこちらからダウンロードできます。(5.8MB)
自由曲として人気の高い「白鳥の湖」「展覧会の絵」「青銅の騎士」といったクラシックアレンジから、福島弘和、樽屋雅徳ら邦人作曲家の新作をたっぷり9作品詰め込み、さらにボーナストラックとして「ふるさと」を収録。
前作に引き続き海上自衛隊東京音楽隊と加養・熊崎両氏の息のあった演奏で、より多くの方にお楽しみ頂ける作品に仕上がりました。
選曲のお悩みにもお応えできる一枚です。このアルバムから是非あなたの”ベスト”を見つけてください。
※ページ数を12ページから6ページに減らし、3つ折りの仕様に変更しています。内容は、解説のみで、作家のプロフィール、楽器編成、メンバー表などをカットしています。
収録曲
trc. | タイトル | 作編曲 | time | G | 試聴 |
---|---|---|---|---|---|
01 | オルフェの竪琴 The Lyre of Orpheus | 広瀬勇人 | 07:03 | 4 | ![]() ![]() |
02 | 組曲「展覧会の絵」より:プロムナード Pictures at an exhibition: Promenade | モデスト・ペトロヴィッチ・ムソルグスキー / arr. 石津谷治法 | 01:49 | 5 | ![]() ![]() |
03 | 組曲「展覧会の絵」より:古城 Pictures at an exhibition: Il Vecchio castello | 02:13 | 5 | ![]() ![]() | |
04 | 組曲「展覧会の絵」より:バーバ・ヤーガの小屋 Pictures at an exhibition: La cabane sur des pattes de poule(Baba-Yaga ) | 01:13 | 5 | ![]() ![]() | |
05 | 組曲「展覧会の絵」より:キエフの大門 Pictures at an exhibition: La grande porte de Kiev | 05:45 | 5 | ![]() ![]() | |
06 | ベンスルダトゥの3つの冠 Three crowns of BENSURUDATU | 樽屋雅徳 | 07:53 | 3 | ![]() ![]() |
07 | バレエ音楽「白鳥の湖」より:第一幕 - 第1場「情景」 Swan Lake: Act1 - No.1 | ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー / arr. 鈴木英史 | 01:32 | 5 | ![]() ![]() |
08 | バレエ音楽「白鳥の湖」より:第三幕 - 第18場「情景」 Swan Lake: Act3 - No.18 | 01:50 | 5 | ![]() ![]() | |
09 | バレエ音楽「白鳥の湖」より:第四幕 - 第29場「終曲」 Swan Lake: Act4 - No.29 | 05:03 | 5 | ![]() ![]() | |
10 | 狂詩曲「祭り」 津軽の鼓動 Rhapsody "MATSURI" Soul of Tsugaru | 福島弘和 | 06:56 | 3+ | ![]() ![]() |
11 | 天空の夢 Sky Dream | 江原大介 | 08:05 | 3 | ![]() ![]() |
12 | オデッセイ 吹奏楽のための祝典序曲 Odyssey - Festive Overture for Band | 坂井貴祐 | 06:00 | 3+ | ![]() ![]() |
13 | 愛の祭壇 Altar of Love | 井澗昌樹 | 09:02 | 4+ | ![]() ![]() |
14 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:元老院広場にて The Bronze Horseman: On the senate square | レインゴリト・グリエール / arr. 石津谷治法 | 01:30 | 4 | ![]() ![]() |
15 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:エフゲニーとパラーシャ The Bronze Horseman: Eugene - Parasha | 02:32 | 4 | ![]() ![]() | |
16 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:踊りの情景 The Bronze Horseman: Dancing Scene | 02:32 | 4 | ![]() ![]() | |
17 | バレエ組曲「青銅の騎士」より:偉大な都市への賛歌 The Bronze Horseman: Hymn to the Great City | 03:32 | 4 | ![]() ![]() | |
18 | ふるさと FURUSATO | 岡野貞一 / arr. 樽屋雅徳 | 02:52 | 2+ | ![]() |
海上自衛隊東京音楽隊 ( Japan Maritime Self-Defense Force Band,Tokyo.)
東京音楽隊は、海上保安庁音楽隊を前身とし、昭和27年7月海上警備隊音楽隊として発足しました。その後、保安庁警備隊音楽隊、海上自衛隊音楽隊と名称を変え、昭和31年6月現在の名称となり、防衛庁長官直轄の音楽隊として正式に編成が認められました。
平成19年1月防衛省への移行により、防衛大臣直轄の音楽隊となりました。陸上自衛隊中央音楽隊、航空自衛隊航空中央音楽隊と並び、海上自衛隊を代表するセントラルバンドとして、今上天皇即位の礼、皇太子殿下ご成婚パレードをはじめ、オリンピック、世界陸上競技会、万国博覧会等の国家的な行事に参加しています。
また北は北海道から南は沖縄まで全国各地で演奏活動を行っており、その膨大なレパートリーは行進曲、クラシック、ジャズはもとよりあらゆるジャンルにおよびます。昭和32年から始まった練習艦隊の遠洋練習航海には毎年隊員を派出しているほか、日系移民100年祭(サンフランシスコ:昭和44年)、アメリカ建国200年祭(グァム:昭和51年)、ロシア海軍300周年記念行事(ウラジオストック:平成8年)に参加、大韓民国国際観艦式世界音楽祭(釜山:平成10年)にはゲストバンドとして招かれるなど、日本国内にとどまらず国際的な演奏活動を行っております。
指揮:熊崎博幸 (Hiroyuki Kumazaki)
海上自衛隊舞鶴音楽隊にテューバ奏者として入隊。東京藝術大学音楽学部研修を経て、指揮者へ転向。舞鶴・横須賀・佐世保の各音楽隊長、東京音楽隊副長を歴任、平成19年3月 に第15代東京音楽隊長就任。テューバを故佐藤倉平に、指揮法を故遠藤雅古、汐澤安彦の 各氏に師事。また、日本吹奏楽指導者協会東京・神奈川部会常任理事として、吹奏楽の啓蒙・普及活動をはじめ、青少年の吹奏楽指導等、後進の指導にも力を入れている。日本大学文理学部卒。北海道旭川市出身。